2019

お知らせ

感謝!雪待月茶会終了

昨日、雪待月茶会十周年は盛会のうちに終了しました。 遠くから鉄道で来られた方、何年振りかにお会いした方など、懐かしい方々も遠くから駆けつけて頂き、心から感謝です。 それぞれのテーブルも趣向を凝らし、満開の花が咲きました。私も勇気と元気をいた...
お知らせ

石蕗の花

お茶会もあと数日となり、慌ただしく落ち着かない日々を過ごしています。 ゆっくり、花を見ることもない毎日、家の前の神社は見事な石蕗の群生。心安らぐ一瞬です。
お知らせ

雪待月茶会 天目湖白茶

天目湖白茶は、江蘇省の天目湖の近くで作られている緑茶です。 紫砂茶壺の産地で有名な宜興よりもやや内陸に入り、安徽省との省境付近にあります。 天目湖は人工湖で、特産のなかったこの村で、日本流の一村一品を参考にして、天目湖白茶を世に出したことで...
お知らせ

雪待月茶会 奇来山高冷茶 

奇来山は、台湾南投県にありますが、台湾で十峻に数えられるほど険しく、3000M級の山々が連なります。 このお茶の特徴は、昨年の冬に高山で採れたこと、天日干しされたことなど、お茶づくりの中にはとても、丁寧に時間をかけて作られ、冬の寒さに遇って...
お知らせ

チケット完売です 

雪待月チケットがお陰様で完売しました。 当茶館では、皆様をお迎えする準備を粛々と進めております。 当日は、宇部国際ホテル駐車場のほかに、隣接のたお内科クリニックの駐車場もお借りしております。 なお、さくら薬局の駐車場は、駐車できませんので、...
お知らせ

雪待月茶会 白牡丹(バイムータン)

緑の茶葉に囲まれた白い芽を牡丹の開花にたとえ、この名がつきました。 白茶なので、揉捻の過程が無く、茶葉はほぼ自然のままの姿で乾燥。今回は特に天日干しされているので、 陽をたっぷり浴びた茶葉特有の香り、旨味が凝縮され、少し成長した2葉まで摘ま...
お知らせ

雪待月茶会 梨山涎蜜茶の由来

梨山は台湾の2300Mほどの高山にあります。 高山では、虫の被害はほとんど受けませんが、高温が続いたり、手入れが行き届かなくて、虫の被害に遭うことがあります。 ウンカと言う虫は、稲には害虫ですが、お茶の木に付くと虫の唾液により、特殊な発酵が...
お知らせ

雪待月茶会 霍山黄芽(カクザンコウガ)の故郷

黄茶は、悶黄と呼ばれる独特の製法から生まれる銘茶です。 桑の葉や羊の皮などで包み、60時間以上低温発酵させます。 若葉と樹皮をミックスさせたような柔らかな香りと、透明に近い中にも少し黄色かかった水色の割に、淡い甘露の旨味が口中に広がります。...
お知らせ

雪待月茶会 正山小種 ラプサンスージョンの故郷

今年、5月に訪れたのは、武夷山の桐木村。紅茶発祥の地は豊かな緑と、溢れる清水に満ち、ここから世界の紅茶が 運ばれたと思うと、感激もひとしおでした。
お知らせ

雪待月茶会 白豪銀針の故郷

白豪銀針は、白茶の中でも高級なお茶。芽頭というまだ開いていない状態の新芽を使ってつくられ、白銀の産毛に覆われ光沢のある外観はきらきらと輝き、香りは春まだ早い時期の柔らかな干し草のようです。 茶水は無色透明に近い割に自然の甘みがしっかりとしま...