中国茶販売・中国茶教室・中国茶会・出張茶会の林太太茶館です。山口県山陽小野田市
林太太茶館~中国茶販売・中国茶教室・中国茶会・出張茶会~
  • 林太太茶館について
  • 中国茶
    • 中国茶販売
    • 中国茶教室
  • ブログ
  • ギャラリー
  • お問い合わせ

サンデー宇部5月号掲載

お知らせ
2018.05.22

今月は桃の節句の様子を掲載しています。
桃の節句らしく彩り豊かにしました。

お知らせ
シェアする
X Facebook はてブ LINE Pinterest
林太太茶館をフォローする
林太太茶館

関連記事

お知らせ

カナダから

クリストファ、ナタリーさん夫妻とは、知り合って十数年になります。日本の英語教師として来日し、カナダに帰国してからも交流が続いています。カナダで生まれた二人の子供達にも日本人の名前も付けるほど日本通。漢字仮名交じりの年賀状が今年も届き、その中...
お知らせ

兵馬俑 

中国に行き初めて20年以上になる。初めて行ったのが、西安、北京、上海の旅で、カルチャーショックを受けたのは、特に西安。街の中心には、大型乗用車に交じり、馬車が闊歩情し、不夜城のように夜店が開いており、現代と過去を一遍に見るようで、魔訶不思議...
お知らせ

郷愁

子供の頃の冬のおやつ 定番はかき餅パン焼き器でお餅が作れるとあり、早速挑戦これも超簡単 お水にモチ米 スイッチぽん!わかめ、紫芋、ついでに餡モチまでも 薪ストーブで焼くと極上のとかき餅になりましたよ
お知らせ

雪待月茶会 霍山黄芽(カクザンコウガ)の故郷

黄茶は、悶黄と呼ばれる独特の製法から生まれる銘茶です。桑の葉や羊の皮などで包み、60時間以上低温発酵させます。若葉と樹皮をミックスさせたような柔らかな香りと、透明に近い中にも少し黄色かかった水色の割に、淡い甘露の旨味が口中に広がります。霍山...
お知らせ

唐代のお茶は塩入り

講習会で再現された唐代のお茶ですが、その時代は塩入りのお茶。中国時代劇の中で、塩商人が莫大な富を得る場面が多くあります。後にお茶が庶民のものとなった時代はお茶だけでなく唯一の万能調味料として普及していったことがよく分かります。写真は唐代の塩...
お知らせ

旅の始まり 上海虹橋駅

上海から地方に旅するには、飛行機、新幹線の二つの方法があります。勿論、飛行機の方が時間短縮ですが、地方に行く便は、概ね到着は深夜が多く、飛行機の時間が遅れることがよくあります。教室で行く武夷山もどちらの便もありますが、最近では新幹線で2時間...
ミニサボテン
煙の木 スモークツリー
ホーム
お知らせ
林太太茶館
林太太茶館

中国茶販売・中国茶教室・中国茶会・出張茶会の林太太茶館です。
山口県山陽小野田市

林太太茶館をフォローする
岩茶の故郷 武夷山
2025.11.10
ブータンの青い花
2025.11.06
桂花茶は秋の香り
2025.11.03
武夷山から
2025.10.30
晩秋の頃に
2025.10.272025.10.28

カテゴリー

  • お知らせ
  • 教室・お茶会
  • フォトギャラリー

アーカイブ

林太太茶館

〒756-0043
山口県山陽小野田市浜1764-2
https://www.lintaitai.com/

カテゴリー

  • お知らせ
  • 教室・お茶会
  • フォトギャラリー
岩茶の故郷 武夷山
2025.11.10
ブータンの青い花
2025.11.06
桂花茶は秋の香り
2025.11.03
武夷山から
2025.10.30
晩秋の頃に
2025.10.272025.10.28
林太太茶館~中国茶販売・中国茶教室・中国茶会・出張茶会~
  • 林太太茶館について
  • 中国茶
  • ブログ
  • ギャラリー
  • お問い合わせ
© 2014-2025 林太太茶館.
    • 林太太茶館について
    • 中国茶
      • 中国茶販売
      • 中国茶教室
    • ブログ
    • ギャラリー
    • お問い合わせ
  • ホーム
  • トップ