フォトギャラリー 桃源郷 中国では天国には桃の花が満開で、そこは桃源郷と言われる。景徳鎮の絵付けも桃の花が多い。少し前に台湾に行った折、イギリス人オーナーのコレクションの中に鮮やかな桃の絵付けの器を見つけ、その場でオーナーに電話で交渉し、なんとか手に入れた。今は、お... 2021.07.16 フォトギャラリー
フォトギャラリー スモークツリー その名の通り、煙のような花が咲く、スモークツリー。青空も映えますが雨の日も一段と趣があります。茶館の窓を覆うほど大きく成りました。 2021.06.18 フォトギャラリー
フォトギャラリー 台湾のお供え 我が家の前は由緒ある神社 この市の中で一番古いと聞いています。台湾の神社は日本統治時代のものがあるだけでお寺がほとんど。中国のお寺と同様お供えのお花は蘭やホンコンフラワー。お寺の前はとても派手で賑やか 2018.07.11 フォトギャラリー
フォトギャラリー お茶道具? 中国のお茶屋さんに行くと必ず並べてあるものなぜかカエルがモデルが多く、蓮や笹の上にちよこんと乗ってとてもキュートお茶を待つ間に見てもらうもの 茶屋さんのお話です。 2018.04.14 フォトギャラリー
フォトギャラリー 烏龍茶の王 大紅袍には悪魔のチーズケーキ 烏龍茶の王とも称される大紅袍烏龍茶昨年武夷山で茶摘みしたものが5人の方々の手で我が家に到着お茶請けには真っ黒な色の塩チョコに包まれたチーズケーキ 通称悪魔のチーズケーキを甘い中にもほんのりとした塩味とクリーミーなチーズの相性はピッタリ 2018.04.10 フォトギャラリー
フォトギャラリー 上海の本屋さんで 上海莫干山路(モーガンサンルー)はアートにかかわる人達の拠点となるところ美大生や各国のアート好きが集い、コーヒーやお茶を飲みながらアート談議に花が咲く訪れた本屋さんは福建省出身の店員さん。レジの脇ではこだわりの茶器を並べ、終日、お客さんに... 2018.03.27 フォトギャラリー
フォトギャラリー 木瓜(ぼけ)の花 一年中、生け花を絶やさないよう心がけています。庭の木瓜(ぼけ)をスプレーばらと一緒に活けてみました。意味深な花の名前とは対照的にしっかりと存在感のあるお花です。 2018.03.13 フォトギャラリー
フォトギャラリー 上海のお茶サロン 友人の美鈴さんとは、2004年初めて上海にお茶の勉強に行って以来の友人です。親子ほどの年齢差にも関わらず、ランチに、お茶館にショッピングに夜のディナーにと上海の穴場情報は彼女から出会ったときは漢方エステのお店を、今回はギャラリー兼サロンのオ... 2018.03.08 フォトギャラリー
フォトギャラリー 骨董市 茶香炉 先日の骨董市で買った茶香炉 風炉と茶釜のミニ版でよく見ると可愛い形です。使いつくされた、香炉はとても存在感があります。早速、教室で台湾の烏龍茶を入れると楽しんでいますが、部屋中に春の香りがいっぱいです。 2018.03.07 フォトギャラリー