中国茶販売・中国茶教室・中国茶会・出張茶会の林太太茶館です。山口県山陽小野田市
林太太茶館~中国茶販売・中国茶教室・中国茶会・出張茶会~
  • 林太太茶館について
  • 中国茶
    • 中国茶販売
    • 中国茶教室
  • ブログ
  • ギャラリー
  • お問い合わせ

清明の頃

お知らせ
DSC_0002
2024.04.25

嬉々として樹々が芽吹き、生き物が眩しく見える季節です。新茶の便りが気になります。

お知らせ
シェアする
X Facebook はてブ LINE Pinterest
林太太茶館をフォローする
林太太茶館

関連記事

お知らせ

幻の茶師 陳阿堯(ちんあぎょう)

台湾に幻の茶師と呼ばれた陳阿堯氏。父亡き後、その伝統を引き継いだ息子陳恩村氏のお茶も、やはり父親譲りの古式に乗っ取った重厚感のあるお茶です。春の兆しはありますが、寒さは今がピーク。発酵度も焙煎の強いこのお茶の名前は凍頂烏龍茶迎合珍しい竜眼の...
お知らせ

発酵茶

中国茶の中には、発酵茶と呼ばれるお茶があります。紅茶、黒茶などが代表的です。本来苦みの元となるポリフェノールですが、発酵させるという過程により、腸内環境を整え免疫力の低下を防ぐと言われています。発酵したお茶には花や果実の香りが生まれることも...
お知らせ

少し早めのクリスマス

教室では毎年クラス毎にクリスマス会をして1年を振り返ります。美味しいお茶と持ちよりのお茶請けにお話も弾みます。お花は近くの山で収穫してみました。
お知らせ

アンテーク茶道具

お茶会ではそれぞれのグループが趣向を凝らしお茶席を飾りました。アンテークな提籠やお道具の数々をお客様も一緒に楽しんでいただきました。
お知らせ

山の恵み

毎年、お知り合いから、たくさんのキュウイをいただきます。去年はお猿さんに先を越されましたが、今年は、争奪戦に勝利したので、リンゴを入れて熟したキュウイはジャムやデザートに大変身です。
お知らせ

白茶白牡丹 黄茶霍山黄芽(かくさんこうが)

教室での春のお茶は清明節前の明前茶の緑茶 龍井茶から始まります。今月は、白茶と黄茶の飲み比べをしてみました。白茶はその名の通りほとんど無色に近いのですが、黄茶は淡い黄色の茶水です。特に黄茶は珍しくその製法はとても手間のかかるもので、紙に包ん...
アフタヌーンティー
穀雨の頃
ホーム
お知らせ
林太太茶館
林太太茶館

中国茶販売・中国茶教室・中国茶会・出張茶会の林太太茶館です。
山口県山陽小野田市

林太太茶館をフォローする
冬隣(ふゆとなり)
2025.11.24
喫茶去
2025.11.20
初冬の茶館で
2025.11.17
大紅袍を愉しむ
2025.11.14
岩茶の故郷 武夷山
2025.11.10

カテゴリー

  • お知らせ
  • 教室・お茶会
  • フォトギャラリー

アーカイブ

林太太茶館

〒756-0043
山口県山陽小野田市浜1764-2
https://www.lintaitai.com/

カテゴリー

  • お知らせ
  • 教室・お茶会
  • フォトギャラリー
冬隣(ふゆとなり)
2025.11.24
喫茶去
2025.11.20
初冬の茶館で
2025.11.17
大紅袍を愉しむ
2025.11.14
岩茶の故郷 武夷山
2025.11.10
林太太茶館~中国茶販売・中国茶教室・中国茶会・出張茶会~
  • 林太太茶館について
  • 中国茶
  • ブログ
  • ギャラリー
  • お問い合わせ
© 2014-2025 林太太茶館.
    • 林太太茶館について
    • 中国茶
      • 中国茶販売
      • 中国茶教室
    • ブログ
    • ギャラリー
    • お問い合わせ
  • ホーム
  • トップ