Slide 1
幾千年の歴史・・・

中国茶の美味しさを味わってみませんか?

Slide 2
その奥深い世界を・・・

様々な角度からご提供いたします・・・

Slide 3
台湾生まれのお茶セット

聞香で香りを楽しみましょう

previous arrow
next arrow
フォトギャラリー

烏龍茶の王 大紅袍には悪魔のチーズケーキ

烏龍茶の王とも称される大紅袍烏龍茶昨年武夷山で茶摘みしたものが5人の方々の手で我が家に到着お茶請けには真っ黒な色の塩チョコに包まれたチーズケーキ 通称悪魔のチーズケーキを甘い中にもほんのりとした塩味とクリーミーなチーズの相性はピッタリ
お知らせ

お節句 お茶請け 凍頂烏龍茶冬茶には

お茶会ではお茶に合わせてお茶請けを準備します。凍頂烏龍茶冬茶は秋から初冬に収穫されたものです。香りは蘭に似て、茶水が薄い割にはしっかりとした甘さが喉元まで残ります。用意したお茶請けは安納芋の羊羹と金柑の甘味煮安納芋は芋を蒸して濾したものを寒...
教室・お茶会

ギャラリーに茶会の日の我が家をアップ

当日は晴天に恵まれ、熱いお茶を飲んで頂くの躊躇するほど空は晴れ、花は咲き乱れ 春爛漫そのもの
お知らせ

ギャラリーにお節句の写真をアップ➀

先日の茶会の様子を入れました。
お知らせ

茶館 花だより

10年目になった茶館、室内から見えるようにと植えたハナミズキ、今年初めて沢山の花を付け、後ろの神社の山桜と同時に咲いてくれました。鎮守の杜の借景にいつも感謝です。
お知らせ

花の香いっぱい 春茶会

茶会は満開の花が咲く中で行われ、熱心な中国茶通ばかりで話は大いに盛り上がり、室内は熱気むんむんお茶の香りと 花の香りでいっぱい
お知らせ

早春の朝に

昨夜で2日間のお茶会終了しました。沢山の方、遠くの方々にお越しいただき感謝です。今年ほどお天気に恵まれ、桜満開のお茶会は初めてで、家中の花も一斉に咲きました。2日間、本当に楽しく皆さんとお話もたくさん出来て、笑いの絶えないお茶会となりました...
お知らせ

頑張って!

ここ数日、お茶会の準備に追われています。おかげさまで今回も全席満席となりました。皆様に少しでもよ良い時間をと思います。冬から種を蒔き育てた庭の花もお茶花として部屋を飾ります。スノーポール、パンジー、ムスカリ、忘れな草、ビオラ等・・・慌ただし...
お知らせ

新茶とお茶請け 

4月に入ると台湾などでお茶摘みが始まります。最初は春の香りいっぱいの緑茶が主流お茶請けはレモンのクラュシュゼリーで爽やかに
フォトギャラリー

上海の本屋さんで

上海莫干山路(モーガンサンルー)はアートにかかわる人達の拠点となるところ美大生や各国のアート好きが集い、コーヒーやお茶を飲みながらアート談議に花が咲く訪れた本屋さんは福建省出身の店員さん。レジの脇ではこだわりの茶器を並べ、終日、お客さんに...