中国茶販売・中国茶教室・中国茶会・出張茶会の林太太茶館です。山口県山陽小野田市
林太太茶館~中国茶販売・中国茶教室・中国茶会・出張茶会~
  • 林太太茶館について
  • 中国茶
    • 中国茶販売
    • 中国茶教室
  • ブログ
  • ギャラリー
  • お問い合わせ

中国茶のお話

お知らせ
2014.09.09

お茶についての歴史を簡単にお話しました

お知らせ
シェアする
X Facebook はてブ LINE Pinterest
林太太茶館をフォローする
林太太茶館

関連記事

お知らせ

癒されて

パソコンをする窓は夏はアケビの棚で覆われ、冬は心地よい西日が入ります。窓にメジロの夫婦がやってきて、蜜柑を啄ばんでいます。疲れた時、眼前にめじろ癒されています。
お知らせ

谷渡りの木

この時期、我が家の庭に咲く谷渡りの木。日本では宮崎の一部、中国、東南アジアに生息する。名前の由来は谷間の湿地帯に咲くから。雨の中で咲く白い花と緑のコントラストがとても美しいです別名は人工衛星の木とも言われるが、やはり谷渡りの方が好きです。
お知らせ

初春茶は台湾高冷茶

今月のお茶は台湾の高山梨山で採れた高冷茶です。標高2千Mの高所で秋の終りから冬にかけて採取されたもので、1枚の芽と4枚の葉、茎がしっかり揉捻されています。その為、上品で高貴な香りと茎から出る旨味は極上のものがあります。水色は薄い黄色でキラキ...
お知らせ

金の花 張家界の茯茶(フーチャ)

4月に訪れた張家界のお茶屋さんで見たお茶には金粉のようなものが混じり、形はレンガの形。このお茶は、中国湖南省益陽県でのみ製造される茯茶で、別名「削胃茶」とも呼ばれ、その意味は「食べた油を流す」である。元々、遊牧民の食事は脂肪分が多い肉類や乳...
お知らせ

中国茶でほっこり

中国茶の中には、発酵茶と呼ばれる人の手で茶葉を熟成させる製法があります。烏龍茶、紅茶、黒茶は代表的なお茶です。発酵した茶葉を飲むと、濃厚な旨味と香り体に伝わり、芯から温めてくれます。もうすぐ大寒、甘い香りの中国茶で冬を乗り切りたいものです。
お知らせ

桃の節句茶会

お陰様で満席となった2日間のお茶会を終えました。今回は、世界の紅茶の原点ともなった正山小種(ラプサンスージョン)をメインに台湾の烏龍茶2種を準備しました。お茶請けは白いシフォンケーキは台湾茶に、生姜のヨーグルトムースは松の燻焙の香りがする紅...
女性大学
サンデー宇部9月号
ホーム
お知らせ
林太太茶館
林太太茶館

中国茶販売・中国茶教室・中国茶会・出張茶会の林太太茶館です。
山口県山陽小野田市

林太太茶館をフォローする
岩茶の故郷 武夷山
2025.11.10
ブータンの青い花
2025.11.06
桂花茶は秋の香り
2025.11.03
武夷山から
2025.10.30
晩秋の頃に
2025.10.272025.10.28

カテゴリー

  • お知らせ
  • 教室・お茶会
  • フォトギャラリー

アーカイブ

林太太茶館

〒756-0043
山口県山陽小野田市浜1764-2
https://www.lintaitai.com/

カテゴリー

  • お知らせ
  • 教室・お茶会
  • フォトギャラリー
岩茶の故郷 武夷山
2025.11.10
ブータンの青い花
2025.11.06
桂花茶は秋の香り
2025.11.03
武夷山から
2025.10.30
晩秋の頃に
2025.10.272025.10.28
林太太茶館~中国茶販売・中国茶教室・中国茶会・出張茶会~
  • 林太太茶館について
  • 中国茶
  • ブログ
  • ギャラリー
  • お問い合わせ
© 2014-2025 林太太茶館.
    • 林太太茶館について
    • 中国茶
      • 中国茶販売
      • 中国茶教室
    • ブログ
    • ギャラリー
    • お問い合わせ
  • ホーム
  • トップ