中国茶販売・中国茶教室・中国茶会・出張茶会の林太太茶館です。山口県山陽小野田市
林太太茶館~中国茶販売・中国茶教室・中国茶会・出張茶会~
  • 林太太茶館について
  • 中国茶
    • 中国茶販売
    • 中国茶教室
  • ブログ
  • ギャラリー
  • お問い合わせ

お茶花

お知らせ
2017.11.30

大好きなお茶花の一つです。
白の侘助を甥の潤ちゃん作 萩焼で生けてみました。

お知らせ
シェアする
X Facebook はてブ Pocket LINE Pinterest
林太太茶館をフォローする
林太太茶館

関連記事

お知らせ

新緑の中で 新茶を

一年で一番緑の美しい季節です。中国の清明節前に摘まれたお茶葉は明前茶と呼ばれ珍重される春一番の緑茶です。今月のお茶は浙江省の龍井茶。お茶請には甘夏のヨーグルトムース。深緑の中で時を忘れて楽しむお茶の時間は格別です。
お知らせ

睡蓮

中国茶器、特に磁器に多い紋様は睡蓮柄、中には、蕾から花が散り実になるまでを描いたリアルな絵柄もあります。睡蓮は厳しい環境の中でも逞しく育ち、厳しい冬は水中に、春になると芽を吹き、見事な花を咲かせます。このことは子孫繁栄に繋がるとされ、睡蓮模...
お知らせ

ランチデザート

気になっていたお店でランチたつぷりサラダにパスタのランチ最後のデザート3種で締めくくり我が家から車で5分のところにこんなお店ができました
お知らせ

重陽の節句

重陽とは、五節句の一つで、一番大きい陰の数、9と9が重なることから重陽と言われ、旧暦では菊の咲く時期にもあたり、菊の花節とも。五節句とは、3月3日桃の節句、5月5日端午の節句、7月7日七夕、9月9日重陽の節句、1月のみは7日に七草かゆを食べ...
お知らせ

弥生月

一雨ごとに暖かくなる。寒さと暖かさがぶつかりあい雨模様となる季節です。冬とは違う寒さの中に春を感じます。 コロナ禍も少しづつ緩和され、教室の皆さんも旅行に出かける方も少なくありません。台湾に、台湾のお客様を迎えた方等々、でも話題の中心にはい...
お知らせ

台湾高山茶とお茶請け

台湾の茶館で出されたお茶請けです。日本の干菓子のようなもので、中国本土でもよく見受けられるのは、黒ゴマを使ったお菓子です。今の台湾茶の傾向は、清茶(ちんしゃん)系の焙煎をしないお茶が多く、お茶請けも口に入れるととろける柔らかさと、控えめな甘...
台湾産烏龍茶冬茶
茶館のクリスマス
ホーム
お知らせ
林太太茶館
林太太茶館

中国茶販売・中国茶教室・中国茶会・出張茶会の林太太茶館です。
山口県山陽小野田市

林太太茶館をフォローする
夏の色
2025.08.22
真夏の講習会
2025.08.18
ジャスミン茶
2025.08.14
夏模様
2025.08.11
真夏の夜の物語
2025.08.08

カテゴリー

  • お知らせ
  • 教室・お茶会
  • フォトギャラリー

アーカイブ

林太太茶館

〒756-0043
山口県山陽小野田市浜1764-2
https://www.lintaitai.com/

カテゴリー

  • お知らせ
  • 教室・お茶会
  • フォトギャラリー
夏の色
2025.08.22
真夏の講習会
2025.08.18
ジャスミン茶
2025.08.14
夏模様
2025.08.11
真夏の夜の物語
2025.08.08
林太太茶館~中国茶販売・中国茶教室・中国茶会・出張茶会~
  • 林太太茶館について
  • 中国茶
  • ブログ
  • ギャラリー
  • お問い合わせ
© 2014-2025 林太太茶館.
    • 林太太茶館について
    • 中国茶
      • 中国茶販売
      • 中国茶教室
    • ブログ
    • ギャラリー
    • お問い合わせ
  • ホーム
  • トップ