中国茶販売・中国茶教室・中国茶会・出張茶会の林太太茶館です。山口県山陽小野田市
林太太茶館~中国茶販売・中国茶教室・中国茶会・出張茶会~
  • 林太太茶館について
  • 中国茶
    • 中国茶販売
    • 中国茶教室
  • ブログ
  • ギャラリー
  • お問い合わせ

静けさ

お知らせ
2019.03.23

つい先日の茶会の賑わいがうそのように、静けさを取り戻した茶館の昼下がりです。

 

 

お知らせ
シェアする
X Facebook はてブ LINE Pinterest
林太太茶館をフォローする
林太太茶館

関連記事

お知らせ

春爛漫

今年は暖冬のせいもあり、庭の花が一気咲いています。咲き終えた花を摘みが毎日の、習慣となぅています。
お知らせ

地球にやさしい中国茶交流会

東京都立産業貿易センターで行われた日本最大の中国茶交流会に行ってきました。6階の全スペースは全国から駆け付けた中国茶好きの人でいっぱいです。2日のみ年1回の開催。中国茶の重鎮 棚橋篁峰先生のセミナーもあり、とても充実した会に参加できました。
お知らせ

芋羊羹

昨日もご近所から頂き物です。早速、羊羹にしてみました。旬のもので手作りデザート。お茶教室のお茶請に皆さんといただくのも楽しみです。
お知らせ

平遥古城で民宿へ

出発前のガイドさんの説明:明代の家に民宿しますが、あまり良いつくりではないので、隣の部屋の物音が気になるかもしれませんよ泊まった民宿は四合院と呼ばれる中国独特の住居ですが、写真のように綺麗に改装され、カーテンは自動で開ける凝りよう想像を絶す...
お知らせ

湯圓(タンユエン)

春節(旧正月)から15日目は満月の日。中国では元宵節(ユエンシャオジエ)です。提灯に火を灯し満月を眺め、一家団欒の夜を過ごし、湯圓(タンユエン)と呼ばれるお団子を食べる風習があります。湯圓(たんゆえん)の発音が一家団欒を意味する団円(トゥア...
お知らせ

蛙の合唱

お茶を入れる茶盤には茶玩と呼ばれる小さな置物があります。茶壺と同じ土で作られ、お気に入りのりのお茶をかけては磨きを繰り返します。これは茶壷を自分流に育てるとことを意味し、養壺(やんふー)と言います。今は、梅雨真っ盛り、長年茶館で磨かれたカエ...
春を生ける 
おもてなし
ホーム
お知らせ
林太太茶館
林太太茶館

中国茶販売・中国茶教室・中国茶会・出張茶会の林太太茶館です。
山口県山陽小野田市

林太太茶館をフォローする
晩秋の頃に
2025.10.272025.10.28
菊茶の効能
2025.10.23
再開!
2025.10.21
凛として
2025.10.16
月餅と濃茶
2025.10.13

カテゴリー

  • お知らせ
  • 教室・お茶会
  • フォトギャラリー

アーカイブ

林太太茶館

〒756-0043
山口県山陽小野田市浜1764-2
https://www.lintaitai.com/

カテゴリー

  • お知らせ
  • 教室・お茶会
  • フォトギャラリー
晩秋の頃に
2025.10.272025.10.28
菊茶の効能
2025.10.23
再開!
2025.10.21
凛として
2025.10.16
月餅と濃茶
2025.10.13
林太太茶館~中国茶販売・中国茶教室・中国茶会・出張茶会~
  • 林太太茶館について
  • 中国茶
  • ブログ
  • ギャラリー
  • お問い合わせ
© 2014-2025 林太太茶館.
    • 林太太茶館について
    • 中国茶
      • 中国茶販売
      • 中国茶教室
    • ブログ
    • ギャラリー
    • お問い合わせ
  • ホーム
  • トップ