中国茶販売・中国茶教室・中国茶会・出張茶会の林太太茶館です。山口県山陽小野田市
林太太茶館~中国茶販売・中国茶教室・中国茶会・出張茶会~
  • 林太太茶館について
  • 中国茶
    • 中国茶販売
    • 中国茶教室
  • ブログ
  • ギャラリー
  • お問い合わせ

お茶会の様子

お知らせ
2023.11.16

お茶会の喧騒が夢のようで、どんよりとした冬模様の今日は、なぜか特別な静けさを感じます。

 

お知らせ
シェアする
X Facebook はてブ Pocket LINE Pinterest
林太太茶館をフォローする
林太太茶館

関連記事

お知らせ

茶の故郷は中国

今、習っている、中国語のテキストの一文です。日本のお茶はもちろん中国から伝わりました。今日戴いた落雁は、京都宇治のお寺黄檗山万福寺(おうばくさんまんぷくじ)のものです。このお寺は、お煎茶を伝えた中国の隠元禅師に開かれたもの。生徒さんにはお煎...
お知らせ

夏模様

大雨注意報が出たところです。1日中 部屋に明かりが欠かせません。気分転換を兼ねて玻璃茶器 (中国語ボーリー:ガラス)に衣替え。
お知らせ

アンコールワットの旅

カンボジアの世界遺産アンコールワットの旅に行ってきました。感動!感動!この言葉しかありません。現地シエムリアップには数多くのお寺がある中で、見たのはほんの一部。アンコールワットがフランス人によって150年前発見されたときは密林に覆われ荒れ果...
お知らせ

お茶請事情

毎月のお茶が決まると、お茶請は?と考える間もなくすぐ決定します。手の込んだものはなく、超簡単なものばかりだからです。教室は5クラス。お茶請の材料はほぼ同じですが、作る工程も自己流もなので、その日の気分でかなり変わっていることにびっくりです。
お知らせ

武夷山から

最後に武夷山に行ってから4年を迎えます。5月の茶摘み真っ盛りに茶畑を見学、名前しか知らない銘茶の茶畑を前に感動したことが昨日のように思い出されます。久しぶりに上海の友人に連絡でき、武夷山のお茶話が聞けました。今は製茶の真っ盛りで、あと2箇月...
お知らせ

10月のお茶 正山小種

紅茶発祥の中国の桐木村。ここは松の産地でもある。この村の近くには今も軍隊が駐留するが、清の時代、この村に軍隊が立ち寄り、その間村人は茶を製茶できず、止むを得ず後日その茶を松の葉で燻し乾燥させたところ、松の燻製香りの中に熟した果実香を持つ特異...
15周年記念 雪待月茶会を終えて
ビルの狭間に
ホーム
お知らせ
林太太茶館
林太太茶館

中国茶販売・中国茶教室・中国茶会・出張茶会の林太太茶館です。
山口県山陽小野田市

林太太茶館をフォローする
新疆の旅
2025.08.26
夏の色
2025.08.22
真夏の講習会
2025.08.18
ジャスミン茶
2025.08.14
夏模様
2025.08.11

カテゴリー

  • お知らせ
  • 教室・お茶会
  • フォトギャラリー

アーカイブ

林太太茶館

〒756-0043
山口県山陽小野田市浜1764-2
https://www.lintaitai.com/

カテゴリー

  • お知らせ
  • 教室・お茶会
  • フォトギャラリー
新疆の旅
2025.08.26
夏の色
2025.08.22
真夏の講習会
2025.08.18
ジャスミン茶
2025.08.14
夏模様
2025.08.11
林太太茶館~中国茶販売・中国茶教室・中国茶会・出張茶会~
  • 林太太茶館について
  • 中国茶
  • ブログ
  • ギャラリー
  • お問い合わせ
© 2014-2025 林太太茶館.
    • 林太太茶館について
    • 中国茶
      • 中国茶販売
      • 中国茶教室
    • ブログ
    • ギャラリー
    • お問い合わせ
  • ホーム
  • トップ