林太太茶館

お知らせ

健気

直撃は免れたものの、海の近い我が家は塩害に見舞われ、小さな花達は枯れたものもあります。その中で、葉も花も繊細なバーベナ1輪が、健気に花壇を彩っています。
お知らせ

嵐の後で

これまでにない台風に遭遇し、早々と近くのホテルに避難しました。家中の小さな植物は玄関に溢れるばかり。お陰で夜半の強い風は感じたものの、思ったより被害の少ないことに一安心です。
お知らせ

伊勢花火

超巨大台風が来るニュースでもちきりです。コロナに台風、どこまでも大変な夏が終わりそうもありません。台風の後、気になる庭の花々。暑い夏を乗り越えて、やっと咲いた伊勢花火もその一つです。九州には、7月も大きな被害が出ました。もうこれ以上の被害が...
お知らせ

三密

コロナ流行の僅か9箇月前に旅した、中国西安郊外、華山の光景です。標高2千M以上の所を垂直に近いロープウエイで頂上に。今ではあり得ない三密そのもの。中国人の大きな声と人の波。ほんの少し前の光景が今は妙に懐かしい。
お知らせ

ステビア

ステビアは、天然の甘味料で、砂糖の200から300倍の甘さがあるらしい。様々な効能の中でも、天然由来なので、糖質の制限のある人にはとてもお勧め。お茶の中に入れ、甘味料として飲むと自然の甘さが心地よいです。葉をそのまま噛んでみると、しっかりと...
お知らせ

気分転換

朝夕少し、肌寒さを感じますが、日中の暑さは耐え難い時があります。玄関の額を変え、涼さを演出してみました。
お知らせ

お茶をどうぞ

上海のお茶屋さんで出会ったお茶師さんは3歳になったばかり。見よう見まねで覚えた仕草は、大人顔負け。
お知らせ

シルクロードの旅

大好きな旅も外出も儘ならない毎日、楽しみはBSでこれまで尋ねた中国の旅番組をみることです。7年前にはシルクロードの旅に出ました。タクラマカン砂漠をから、天山山脈を越え、標高4200Mのパミール高原まで旅しました。8月の真夏でしたが、天山山脈...
お知らせ

8月のお茶

酷暑の中で、暑いお茶を飲むとなぜか心が落ち着きますが、蓋付のお碗にたっぷりと氷を入れて飲むことにしました。台湾の高冷茶は標高2000Mで採れた奇来山烏龍茶。お茶請けには杏仁豆腐です。
お知らせ

ミントティ 

暑さに負けず、庭にはミントが蔓延り、お茶で飲むことも多い。アフリカモロッコで、ミントと緑茶が飲まれることを映像でよく見かけますが、暑いアフリカでは、栄養補給に砂糖をたくさん入れて飲まれるとか。ミントは和名ハッカ。そう言えば、子供の頃、夏祭り...