林太太茶館

お知らせ

ユスラウメ(山桜桃梅)

初夏の庭には、山桜桃梅がたわわになっていたものです。小学校の帰り、通りすがりのお家のものを勝手に頂いていました。久しぶりに見た懐かしい実は、6月の緑茶と頂きたいと思いました。
お知らせ

再開に向けて

少しお休みしていた教室を6月から再開することにしました。教室からお茶の香りや、笑い声が消え、静寂そのものでしたが、環境に気を付け、少しづつ日常を取り戻して行くことにします。庭の一角で大好きな色合いのアヤメを見つけ、シルクロード西安から持ち帰...
お知らせ

茶鋏 

中国茶では、お茶を入れる杯を扱うとき、茶鋏という道具を使います。とても小さくて可愛い杯は手の中に隠れてしまう程。飲むときの器を手で触ることは不浄とされているため、、茶鋏は欠かせないお茶道具です。
お知らせ

嬉しい知らせ!

コロナ騒動中、新茶が気になっていました。扱う春の新茶は人里離れた深い森にあるものばかり。コロナもそこまでは及ばなかったようで、とても良いお茶が手に入ったと連絡がありました。検疫も済み、到着を待つばかりです。今回は、西湖龍井茶と洞庭碧螺春 の...
お知らせ

心癒されて

冬から春に咲いた花がなぜか二度咲き。シクラメンもカランコエも二度目の花盛り。テレビから流れる映像はコロナのことばかりの中、生命力のある花々に癒されています。
お知らせ

雨の日の大紅袍

初夏ような日、肌寒い日と、この時期は寒暖の差が大きい。雨の日には、少し体の温まる発酵度の高いお茶が心地よい。今日は、岩茶の王様大紅袍を飲むことにしました。
お知らせ

ジャケツイバラ(蛇結茨)

茎が互いに結びあって蛇がとぐろを巻いているように見えるため付いた名前が蛇結茨。なんとも物騒な名前ですが、マラリアの薬効成分があると聞き、二度びっくりです。先日、散歩の途中で草むらに群生しているのを見つけて、今日判明した鮮やかな黄色の花木です...
お知らせ

初夏のデザート

お茶の入荷が気になる時期、お茶屋さんから今年の台湾茶は気候に恵まれ、上々の出来上がりですと連絡があり、中国茶の入荷も遅れてはいるものの、良いお茶が入荷しそうで一安心です。暑さ本番になり、デザートも見た目に涼しいものが良いですね我が家で採れた...
お知らせ

蓮花茶

元、々ベトナムの特産のお茶で、正式には番外茶と呼ばるお茶の一種。中国茶の番外茶は、ほかにジャスミン茶、菊茶、甜茶、ミニバラ茶などがあります。蓮花茶は、蓮の花の部分を乾燥させたものです。その魅力は、茶葉にお湯を注ぐときに香る上品で、透明感のあ...
お知らせ

良い日

珍しく、結婚記念日と母の日が重なり、双方からのお祝いに、今日はとても嬉しい日となりました。外出が出来ない日が続く中、前々から希望の庭づくりを始めました。平和のハトが口にするオリーブを中心に、白やパープル色のハーブを毎日少しづつ植え、1年中花...