お知らせ バター茶 中国唐の時代から、雲南省のお茶とチベットの馬を交換する茶馬古道と呼ばれる交易路がありました。お茶60Kと馬一頭が相場でした。遊牧民の果敢な馬が漢民族には必要で、ビタミン不足の遊牧民にはお茶が不可欠。先日、BS放送の中で茶馬古道が放送されまし... 2020.03.24 お知らせ
お知らせ ほっこり 81歳の女性の陶芸家のお人形です。個展で気に入り購入、我が家の玄関で皆様をお迎えしています。今にも話かけて来そうなリアルさとほっこりとした表情がお気に入りです。 2020.03.22 お知らせ
お知らせ ハニ族の村で 中国茶は摘んだ後は釜炒り又は燻焙して、お茶づくり、日本茶は蒸してその後乾燥します。雲南省ハニ族の村では、厚い孟宗竹の中にお茶を詰め込み、下から火で焙り蒸し状態にする日本茶づくりの原点ともいわれるお茶づくりが今も行われています。 2020.03.19 お知らせ
お知らせ 麻ちゃんのお土産 麻ちゃんは西安師範大学の美術史の先生。お付き合いは10年以上です。県内の大学で知り合った日本人の旦那さんは日本の企業勤務のため、1児の母である彼女は日本と西安を行ったり来たり、多忙を極めます。西安の自宅にお邪魔すると、いつも、お茶の情報満載... 2020.03.12 お知らせ
お知らせ 茶香炉 この時期は、1週間の流れがとても駆け足のよう。庭の樹々や草花も生き生きと春を迎え、無色透明いの庭が春色で満たされてきました。少し家を空けたので、いつものお茶の香りが欲しくなり、茶香炉に明かりを灯すと、なぜか気分がとても落ち着きます。私にとっ... 2020.03.07 お知らせ
お知らせ 届きました! とても尊敬する棚橋篁峰先生の連載された雑誌が届きました。4年位前に3年間中国茶の旅をされたものを素晴らしい写真と文章で紹介されたものです。出版社にバックナンバーを調べてもらい、全巻手に入れる事ができました。少し時間にゆとりが出来そうなので、... 2020.02.25 お知らせ
お知らせ クリスマスローズ 今年も咲きました。とても大事な人にもらったブラッククリスマスローズです。1年間大切に育て、早春の玄関先を彩り、珍しい色に思わず見とれています。 2020.02.22 お知らせ
お知らせ ミモザの日 今月最後のお茶教室の生徒さんから、両手いっぱいのミモザをいただきました。イタリアでは、大事な女性にミモザを贈るおくるミモザの日と言う習慣があると聞きました。3月8日は国連が決めた「国際女性デー」もミモザの日。我がにも華やいだミモザで春がきま... 2020.02.19 お知らせ