お知らせ 中国茶セミナー開催お知らせ 毎年恒例の中国茶セミナーを開催いします。 烏龍茶職人 浦山尚哉氏()による台湾茶の現状と詳しい製法についてと浦山氏によるお茶会同時に4月に当教室で訪れた武夷山の映像も見ていただきます。(詳細について)と き:7月7日(日)午前8時30分から... 2019.07.05 お知らせ
お知らせ 紫蘇ジュース 疲労回復、血液さらさら、食欲増進等々紫蘇ジュースの効能は数え切れません。炭酸で割って飲むとさわやかな気分になり、夏を感じる我が家の飲み物の一つです。 2019.06.29 お知らせ
お知らせ 初夏の恒例行事 遅まきの梅雨入宣言です。毎年、この時期には、梅、プラム、杏のジャムつくりに忙しい毎日です。今年のは梅は完熟したものを収穫したので、色も良く甘さも程よい酸味がさわやかな梅ジャムの完成です。1年間、教室の皆さんのデザートやヨーグルトのお供に活躍... 2019.06.26 お知らせ
お知らせ 西湖龍井茶 中国杭州に西湖(さいこ)という大きな湖があります。ここは、水の豊富なところです。その西湖の近く、龍井(ロンジン)村で採れたお茶は緑茶の最高峰と言われ、とても貴重なお茶です。茶葉は大きな釜に手を押し当てながら煎るため、雀の舌のような形していま... 2019.06.23 お知らせ
お知らせ ガーデニング どんなに忙しくても、疲れていても育てている花や野菜達をみるとほっとします。玄関周りで育つ花や木は、スモークツリー、ブルーベリー、オリーブ、紫陽花、それに季節の花々等々・・・春から目覚めた花たちで、我が家の玄関は森となりつつあります。 2019.06.18 お知らせ
お知らせ 今月のお茶 奇来山高冷茶 今月は去年冬の初めに採れた台湾の高山茶標高1800Mを超える高さは、植物にとってはとても過酷な環境です。それに耐えるため、葉は肉厚にあり、栄養や旨味をしっかりため込みます。このお茶を入れると、部屋中に野茨を思わせるような香りと... 2019.06.15 お知らせ
お知らせ 春の新茶聞き茶会 台湾発の新茶が届きました。どれも、こだわりのお茶ばかりです。6種のうち半分は高冷茶と呼ばれる標高2000Mのところで採れた貴重なお茶その中でも、天日で干されたものは特に、柔らかくまろやかな味と、野の花や果実の香りをミックスしたような香りが特... 2019.06.11 お知らせ
お知らせ 高速鉄道 武夷山東駅で 武夷山までは、飛行機又は高速鉄道の便があり便、今モノレールも建設中です。私が初めて行った10年前には考えられないことです。その頃は、プロペラ機のような小さな飛行機しかなく、上海溌22時45分のみで、武夷山には夜中に到着でした。それでも、変わ... 2019.06.06 お知らせ