中国茶販売・中国茶教室・中国茶会・出張茶会の林太太茶館です。山口県山陽小野田市
林太太茶館~中国茶販売・中国茶教室・中国茶会・出張茶会~
  • 林太太茶館について
  • 中国茶
    • 中国茶販売
    • 中国茶教室
  • ブログ
  • ギャラリー
  • お問い合わせ

仲良く寄り添って

お知らせ
2017.12.23

寒風に負けず玄関先で実をつけたオリーブ2個
出入りの度に、つい見入ってしまいます。

お知らせ
シェアする
X Facebook はてブ LINE Pinterest
林太太茶館をフォローする
林太太茶館

関連記事

お知らせ

苗族(ミィア)の村で

張家界には土家族、苗族が主な少数民族。今回は両方の村で採れたお茶を購入。苗族の村では、この時期ならではの、新茶を各家で製造中。写真は70歳位のお祖母ちゃんが平籠に入れて作業中でした。因みに、顔の写真を撮ると魂が逃げてしまうからとの言い伝えが...
お知らせ

クリスマスローズ

今年も咲きました。とても大事な人にもらったブラッククリスマスローズです。1年間大切に育て、早春の玄関先を彩り、珍しい色に思わず見とれています。
お知らせ

ほっと一息

何もしなくても、なぜか気持ちは慌ただしい師走年賀を書きながら見る庭に、健気に咲く、ブータンマツリカ ブルーの色にほっと一息花言葉 いたずら心・ひそかな情熱
お知らせ

中国茶 旨味と香りの秘密

写真は海で採れるワカメではありません。中国茶の中の岩茶と呼ばれる烏龍茶です。このお茶の名前は仏手(ぶっしゅ)。名前の由来は、仏の手のように茶葉が大きくふくよかであることから。中国茶は、発酵と呼ばれる茶葉を酸化させる工程があり、それによりお茶...
お知らせ

鮎と鯰

中国語で鯰は鮎と書く。鮎の占は元々粘るという意味で、中国では鯰(なまず)を鮎と書き、ゆっくりとゆとりを持って進むと言う意味を含む。最近手に入れた茶壷の取り手は可愛いナマズの絵が付いている。ゆったりお茶しましょうと言う意味かも知れない。
お知らせ

大紅袍のお茶請け

大紅袍のお茶請は生徒さんお手製のテラミスと今が旬の愛媛からお取り寄せされた栗いっぱいの和菓子。どちらも芳醇な岩茶と相性抜群。遠い武夷山に思いを馳せながら、秋を堪能しました。
キューイジャムをパエリア鍋で
クリスマスイブにピンクのサンタ
ホーム
お知らせ
林太太茶館
林太太茶館

中国茶販売・中国茶教室・中国茶会・出張茶会の林太太茶館です。
山口県山陽小野田市

林太太茶館をフォローする
月餅と濃茶
2025.10.13
ワレモコウ
2025.10.10
中秋節
2025.10.08
鉄観音茶
2025.10.02
ジェノベーゼソース
2025.09.29

カテゴリー

  • お知らせ
  • 教室・お茶会
  • フォトギャラリー

アーカイブ

林太太茶館

〒756-0043
山口県山陽小野田市浜1764-2
https://www.lintaitai.com/

カテゴリー

  • お知らせ
  • 教室・お茶会
  • フォトギャラリー
月餅と濃茶
2025.10.13
ワレモコウ
2025.10.10
中秋節
2025.10.08
鉄観音茶
2025.10.02
ジェノベーゼソース
2025.09.29
林太太茶館~中国茶販売・中国茶教室・中国茶会・出張茶会~
  • 林太太茶館について
  • 中国茶
  • ブログ
  • ギャラリー
  • お問い合わせ
© 2014-2025 林太太茶館.
    • 林太太茶館について
    • 中国茶
      • 中国茶販売
      • 中国茶教室
    • ブログ
    • ギャラリー
    • お問い合わせ
  • ホーム
  • トップ