中国茶販売・中国茶教室・中国茶会・出張茶会の林太太茶館です。山口県山陽小野田市
林太太茶館~中国茶販売・中国茶教室・中国茶会・出張茶会~
  • 林太太茶館について
  • 中国茶
    • 中国茶販売
    • 中国茶教室
  • ブログ
  • ギャラリー
  • お問い合わせ

春爛漫

お知らせ
2018.04.20

今、我が家の庭は春真っ盛りです。花も綺麗でとても癒されますが、こんな緑にはパワーをもらっています。

お知らせ
シェアする
X Facebook はてブ Pocket LINE Pinterest
林太太茶館をフォローする
林太太茶館

関連記事

お知らせ

真夏の雲南省で

雲南省の旅は、少数民族を訪ねる旅でもある。元々お茶は 、漢民族より早く少数民族が薬として飲み、生姜、塩、蜜柑の皮等と一緒に飲んでいた。雲南省でも沢山の少数民族の村を訪ねたが、世界で唯一「生きた象形文字」とされるトンパ文字の表記を用いるナシ族...
お知らせ

木曽路から

今、手元にある可愛い櫛はお六櫛。遥々木曽路から私の元へお嫁入り。自慢にもならないが、人生で櫛を買ったことはほぼ記憶にない。この櫛は今は作る職人さんが僅かになり、手に入れるのもとてもむつかしい聞く。 お六櫛の名の起りは、頭痛もちのお六が、家の...
お知らせ

茜空

夕食後の、ウオーキングで燃えるような夕焼けに出会いました。日中の暑さは続いていますが、少しづつ秋の気配を感じます。
お知らせ

ティタイム

中国語で甘いもの全般を甜的(ティエンダ)と言います。中国でこの字を目にすると、日本の人工甘味料的なかなり濃い甘さを想像し、私的にはあまり好きではありません。元々、お茶を飲みながら甘いものを食べる習慣はないので、甜的はデザートをたっぷり食べる...
お知らせ

サフランと冬茶

毎年、冬のお茶が入荷する頃咲くサフランの花。植え替えで行方不明でしたが、木陰で綺麗な花を咲かせていました。お茶にすると鎮痛、鎮静効果があると言われています。今年はどんな冬茶に出会えるのでしょうか。楽しみです。
お知らせ

病は茶から

「病は気から」中国4千年の世界では、「気」とは目に見えないエネルギー、宇宙のような大きな存在を言います。2・3日家を空けることになり、茶の本をもって出かけました。その一つ、今から千年前日本にお茶を伝えたとされる臨済宗の僧侶栄西の喫茶養生記は...
サンデー宇部4月号
ほっと一息 台湾紅茶紅韻
ホーム
お知らせ
林太太茶館
林太太茶館

中国茶販売・中国茶教室・中国茶会・出張茶会の林太太茶館です。
山口県山陽小野田市

林太太茶館をフォローする
夏の思い出 タクラマカン砂漠で
2025.09.01
処暑の頃
2025.08.28
新疆の旅
2025.08.26
夏の色
2025.08.22
真夏の講習会
2025.08.18

カテゴリー

  • お知らせ
  • 教室・お茶会
  • フォトギャラリー

アーカイブ

林太太茶館

〒756-0043
山口県山陽小野田市浜1764-2
https://www.lintaitai.com/

カテゴリー

  • お知らせ
  • 教室・お茶会
  • フォトギャラリー
夏の思い出 タクラマカン砂漠で
2025.09.01
処暑の頃
2025.08.28
新疆の旅
2025.08.26
夏の色
2025.08.22
真夏の講習会
2025.08.18
林太太茶館~中国茶販売・中国茶教室・中国茶会・出張茶会~
  • 林太太茶館について
  • 中国茶
  • ブログ
  • ギャラリー
  • お問い合わせ
© 2014-2025 林太太茶館.
    • 林太太茶館について
    • 中国茶
      • 中国茶販売
      • 中国茶教室
    • ブログ
    • ギャラリー
    • お問い合わせ
  • ホーム
  • トップ