お知らせ 謹賀新年! 明けましておめでとうございます。今年はうさぎ年。愛らしいうさぎのように跳ねて!跳ねて!前進したいと思います。皆さんと楽しく過ごしたお茶会も2019年が最後、もう4年になります。今年こそはと願う新年です。世界が平和で穏やかな年になりますように... 2023.01.01 お知らせ
お知らせ おせち作り 小人数の我が家でも、新年の準備はしないと年が越せないような錯覚に陥る。特に、黒豆は3日程度かけて少しづつ味を含ませていくので、日数がかかる。今年も自己満足の黒豆の出来上がりです。来年はもっと良い年になりますように。 2022.12.29 お知らせ
お知らせ 師走 今年も後わずかとなりましたが、コロナも急増したため、移動も儘ならない中ですが、暮れの大掃除、おせちの準備など忙しい中にも、新しい年を迎える喜びがあります。毎年、どこでキリを付けるか迷いながら大忙しの師走です。 2022.12.27 お知らせ
お知らせ 冬至 今日は1年で、太陽が短く、気温も低いとされる冬至です。中国夏王朝以前や周王朝では冬至を1年の始まりとし、別に「唐の正月(からのしょうがつ)」とも言われますが、これはこの時代冬至を元旦としていたからだとか。日本でも、この日は柚子風呂に入り、南... 2022.12.22 お知らせ
お知らせ 銀世界 朝起きてびっくり。初雪が一面の銀世界。前半の12月は暖かく過ごしていたこともあり、想像を超えた寒さに震えています。昨日と今日は冬茶を皆さんに取りに来てもらっていますが、路面が気になるところです。 2022.12.19 お知らせ
お知らせ 達人のカラフル野菜 野菜作りの達人、私がそう思っている教室の生徒さん。自分でも少し野菜を植える度、土壌の良さが野菜の旨味を左右することが良くわかる。彼女はその土壌に造詣が深く、探求心もスゴイ。お茶の旅でも土壌がとても気になると話しすほど。今回は頂いた中にはなん... 2022.12.15 お知らせ
お知らせ 冬の庭に 寒い冬の花は、明るい色で暖かく。でも、自然に溶け込んだように咲く白花も好きです。 庭に毎年咲く白の小さな椿があります。侘助と言う品種で、11月頃から春まで咲きます。茶館から少しだけ見えますが、落葉樹の中に咲く真っ白の花も風情があり... 2022.12.08 お知らせ
お知らせ ザ・クリスマス 今年最初のクルスマス会は人数が多いこともあり、テーブル一杯にお持ち寄りの御馳走が並びました。1年を振り返りながらの、楽しい時間はあっと言うまです。 2022.12.05 お知らせ
お知らせ クリスマスの準備 少し、早いクリスマスの準備完了です。今日から12月の教室が始まります。皆さんでお茶請を持ち寄り楽しい時間を過ごし、1年を締め切ります。小さなツリーを飾り準備完了です。 2022.12.01 お知らせ