林太太茶館

お知らせ

東方美人茶

夏にしか取れない貴重なお茶 東方美人茶 もう一つの特徴はウンカと言う稲に付く害虫がお茶につくと極上の風味を持つお茶に変身します。オリエンタルビューティと呼ばれる所以です。お茶請のパンナコッタや飴細工で極上のひとときを
お知らせ

悠久の時代

上海の友人からプレゼントされた皇帝が使ったような金杯。酷暑の中、ひとり悠久の時代を想像しています。
お知らせ

夏野菜

今日はお茶教室です。1さんは野菜作りの達人。白茄子を頂戴しました。達人のお野菜はいつも甘く素材の良さが引き立ち、簡単調理で美味しく仕上がります。ナスを油で揚げて南蛮風に。夏の疲れに酢を多めに、みっようが、生姜を加え、冷たくしてして夕飯の一品...
お知らせ

酷暑の日々

蝉の声も心なしか小さく、少ないように思います。まだ7月、これから続く酷暑の毎日を思うと心は晴れません。ついつい冷たいものを口にする日々です。
お知らせ

紺碧の世界

行ったことはありませんがまるで地中海のよう。伊豆半島の近く真鶴町の高台に友人の別荘があります。何処までも続くブルーの世界に感動!ゆったりと流れる時間に心も体もリフレッシュできました。
お知らせ

暑中お見舞い

例年であれば、梅雨明けと言ったところでしょうか  今年の夏は特に暑さが厳しくどう乗り切るか考える所です。大輪のカサブランカが庭に1輪 束の間の涼を感じます。
お知らせ

コロンス島のお茶屋さん

中国厦門市に属するコロンス島は、2017年世界文化遺産になった小さくて魅力的な島です。お茶教室の生徒さんが今回訪れ、ステキなお茶館の写真が送られて来ました。異国情緒溢れた中にも古い歴史を思わせる佇まいに機会があればぜひ訪れたいと思いました。
お知らせ

朝採れ野菜

我が家の小さな菜園で今年も夏野菜を収穫。カラスに先を越されぬ間に早めに頂くことにしましょう。
お知らせ

京都近江の旅

今年も京都で棚橋篁峰先生の講座を受ける為、酷暑の中出かけました。もう一つの目的は滋賀にある中川誠盛堂に寄ることです。この店は、東方美人茶では第一人者の徐躍良さんのお茶を扱う数少ないお店の一つです。あいにく徐さんおのお茶は届いていませんでした...
お知らせ

梅雨明け

梅雨明け前の集中豪雨もないまま例年になく早い梅雨明け。今年の夏も去年と同様酷暑の夏でしょうか。体調を整え、何とか涼しい秋を迎えたいものです。