お知らせ 梅雨の中で 今年の梅雨前半はほとんど雨が降らず、このまま梅雨明けかと思いきや、ここ数日警報が出るとことるもあり、鬱陶しい日が続いています。外出もままならず、お茶教室でお勉強するお茶の試飲をしています。夏に合わせて、白茶、珍しい黄茶は中国安徽省のお茶です... 2019.07.22 お知らせ
お知らせ 白茶の効能 夏本番の今お勧めのお茶、白茶。白茶には、リラックス・疲労回復・デトックス・解熱作用・抵抗力を高める等々・・・中国では、常備薬としておかれることも多いと聞きます。白い紅茶とも呼ばれる白茶は、柔らかい旨味と控えめな香りが特徴です。 2019.07.18 お知らせ
お知らせ 棚橋篁峰先生と安徽省の銘茶を 京都嶋臺ギャラリーで行われた「安徽省の銘茶の愉しむ会」に行ってきました。今回は、安徽省の春の銘茶の数々です。安吉白茶、太平猴魁、六安瓜片、蒙頂甘露は緑茶、白牡丹、白豪銀針は白茶、鳳凰単叢夜来香は烏龍茶です。どれも、苦みが全くなく、茶水はどれ... 2019.07.15 お知らせ
お知らせ 江蘇省の銘茶を楽しむ 今回の天目湖白茶は明前茶と呼ばれる、4月5日以前に摘まれた春一番のお茶グラスに入れるとお茶葉が舞うようにしてくるくると下に落ちていきます。鮮やかな緑と森で木の実を口に含んだような香りと甘藷糖のようなしっかりした旨味が口中に広がります。 2019.07.13 お知らせ
お知らせ 烏龍茶職人 浦山尚哉さんをお迎えして 梅雨の中、愛知県から浦山尚哉さんをお迎えしての講習会です。台湾茶の今を詳細にお話しいただき、美味しいお茶をいただきまいした。総勢20人以上の方にお集まりいただき、熱気溢れた会となりました。 2019.07.11 お知らせ
お知らせ 緑茶 天目湖白茶 天目湖白茶は中国江蘇省の緑茶です。4月に上海に行き、親しくしているお茶器さんでお御馳走になったお茶がとても美味しかったので、自家用を分けてもらったものです。名前に白茶とありますが、白茶種からできた緑茶です。お茶請けには、ライチとウメのゼリー... 2019.07.09 お知らせ
お知らせ 中国茶セミナー開催お知らせ 毎年恒例の中国茶セミナーを開催いします。 烏龍茶職人 浦山尚哉氏()による台湾茶の現状と詳しい製法についてと浦山氏によるお茶会同時に4月に当教室で訪れた武夷山の映像も見ていただきます。(詳細について)と き:7月7日(日)午前8時30分から... 2019.07.05 お知らせ
お知らせ 紫蘇ジュース 疲労回復、血液さらさら、食欲増進等々紫蘇ジュースの効能は数え切れません。炭酸で割って飲むとさわやかな気分になり、夏を感じる我が家の飲み物の一つです。 2019.06.29 お知らせ
お知らせ 初夏の恒例行事 遅まきの梅雨入宣言です。毎年、この時期には、梅、プラム、杏のジャムつくりに忙しい毎日です。今年のは梅は完熟したものを収穫したので、色も良く甘さも程よい酸味がさわやかな梅ジャムの完成です。1年間、教室の皆さんのデザートやヨーグルトのお供に活躍... 2019.06.26 お知らせ