お知らせ 武陵源のお茶屋さん 最近の中国の観光地では、どんな田舎にいっても人の波それも、ほぼ田舎から出てきたような人が多く、10年前に比べると生活水準のアップと思われることが多い。4月に訪れた武陵源でもデラックスなホテルや本核的なお茶屋さんが立ち並にでいるのに驚きでした... 2019.08.17 お知らせ
お知らせ 冷茶 中国の言い伝えの中に、水の害とあり、冷たいものは体に悪いとされてきました。中国のお茶屋さんでは、もちろん熱いお茶です。でも、暑い時期には街中は冷たいもので溢れています。中国茶も暑い時期には、一晩水に茶葉を浸して冷茶にして飲みます。以外にも水... 2019.08.15 お知らせ
お知らせ 冷製パスタ 小さな家庭菜園では、トマト、キュウリ、オクラ、ハーブなど季節の野菜を少しだけ栽培しています。大きく育ったバジルはソースにして保存。今日の昼食はそのソースで冷製パスタにしてみました。 2019.08.12 お知らせ
お知らせ 世界はほしいモノにあふれてる 先日放送のあった番組で、今都会では空前の中国茶ブームとのこと。ただし、そのほとんどはタピオカドリンクに入れる中国茶らしい。「世界はほしいモノにあふれてる」では、上海のお茶事情が放送されました。 極上のお茶を求めてバイヤーが訪れるもので、緑茶... 2019.08.11 お知らせ
お知らせ 黄茶 霍山黄芽 8月のお茶は、黄茶霍山黄芽(かくさんこうが)です。その昔、唐の時代には既に飲まれていた記述があります。勿論、皇帝への献上茶です。明、清時代には、沢山生産がありましたが、時代の混乱期に入り生産は中止、1970頃から再開されたものです。黄茶の製... 2019.08.09 お知らせ
お知らせ バジルソース 春に種から育てたバジル。2回も収穫できるほど大きく育ちました。勿論、農薬なので、虫さんとの戦いでしたが、何とか美味しいソースが完成。オリーブオイル、4種の木の実、岩塩で食欲の落ちるこれから、冷製パスタに、お肉のソースに重宝します。 2019.08.06 お知らせ
お知らせ ラプサンスーチョンと冷しゃぶ うだるような暑さに食欲も低下夕食は野菜たっぷりの豚冷しゃぶお茶は松で燻した少し癖のある中国紅茶ラプサンスーチョン豚の臭みもお茶で消え、相性はバッチリです。お茶は何杯も飲みたくなります。 2019.08.04 お知らせ
お知らせ 鳳凰古鎮の村で 4月に訪ずれた中国鳳凰古鎮はアバターの舞台となった武陵源から、車で5時間かかる場所です。大きな川の対岸には、ホテルが立ち並びますが、一歩村に入るとタイムスリップした風情が残る、なぜか懐かしい街でした。 もう一度訪れたい場所の一つです。 2019.07.28 お知らせ
お知らせ 10年目の年に 茶館を始める10年前の夏から育て始めた観葉植物の1種 今年初めて、紫の花が開花しました。名前はネオレゲリア ハワイでは多く見られそうですが、花が咲くのは難しいとか10年目で初めての開花 ちょっと感動です。 2019.07.24 お知らせ