お知らせ プチシャトーさんのクリスマスリース 今は東京在住の生徒さん、プチシャトーさんのリースが届きました。茶館と玄関のリースは毎年オリジナルの逸品です。玄関のリースは直径40センチの巨大なもので、蜜柑、唐辛子、ハスの実など珍しい果物入りの豪華版です。プチシャトーさんのリースはで見れま... 2018.12.05 お知らせ
お知らせ セミナー開催 愛知県から浦山尚哉先生をお迎えして、台湾茶の製法についてセミナーを開催しました。先生は、自ら台湾茶の製造に関わり、コンテスト茶にも出される方で、製造に関わった人にしか分からない製茶の工程をとても詳しく丁寧に教えていただきました。時間を大幅に... 2018.12.02 お知らせ
お知らせ 火鍋 太極の陰と陽に見立てて仕切りがあるといわれる火鍋今回の黄土高原の旅でも夜は火鍋が何回かありました。ピリ辛スープと鶏がらでとった白スープの2種です。薬膳のスープでもあることから、倶子、棗、唐辛子入りの熱々スープが運ばれてきます。 好みで中の具... 2018.11.30 お知らせ
お知らせ 平遥古城で民宿へ 出発前のガイドさんの説明:明代の家に民宿しますが、あまり良いつくりではないので、隣の部屋の物音が気になるかもしれませんよ泊まった民宿は四合院と呼ばれる中国独特の住居ですが、写真のように綺麗に改装され、カーテンは自動で開ける凝りよう想像を絶す... 2018.11.27 お知らせ
お知らせ 平遥古城の朝 2泊した平遥古城 夜はランタンが延々と灯り 大勢の人で賑やか まるで「千と千尋」の世界に迷い込んだよう一夜明けた朝は人もまばらで、ひと昔前の日本の風情が漂います。昨夜の賑わいがうそのようです。 2018.11.25 お知らせ
お知らせ 黄土高原の旅 平遥古城へ 世界遺産平遥古城はその城壁が有名です。城壁の高さは6Mから10Mの城壁で、周囲は濠が巡らされています。明から清時代には金融街として栄えた街。銀行業務、貸金業務が行われ、 最盛期には支店が中国だけではなくニューヨークにもありました。今も古城内... 2018.11.21 お知らせ
お知らせ 毛利茶会for毛利勅子開催 山陽小野田厚狭 厚狭毛利毛菩提寺 洞玄寺(とうげんじ)で開催された煎茶と中国茶のお茶会です。維新150年を記念して開かれたものです。毛利勅子さんは日本で最初の女性校長で、地元厚狭高等学校の創立者です。今回は、勅子さんの書かれたお軸を御住職さ... 2018.11.18 お知らせ
お知らせ 華山 頂上へ 中国の観光地はどこも人ひとで溢れています。頂上も肩が触れ合うほどのラッシュ頂上から見る景色は雄大且つ荘厳で、紅葉の秋を満喫しました。次は縦穴住居を見学し、世界遺産平遥古城に向かいます。 2018.11.16 お知らせ
お知らせ 黄土高原の旅 西安 華山から 古都西安から車で2時間中国5大名山の一つ華山へ 標高は2160Mの岩山が続きます。頂上までの方法は2つ 世界一危険な遊歩道かロープウエイ。もちろんロープウエイにしましたが、山肌を一挙に中腹まで行き、 仙人の暮らすエリアに入った気分で、高所恐... 2018.11.14 お知らせ