Slide 1
幾千年の歴史・・・

中国茶の美味しさを味わってみませんか?

Slide 2
その奥深い世界を・・・

様々な角度からご提供いたします・・・

Slide 3
台湾生まれのお茶セット

聞香で香りを楽しみましょう

previous arrow
next arrow
お知らせ

お茶請け

お茶にお菓子は日本流 中国では、お菓子やデザートにお茶の習慣はなく、こだわりの茶をこだわりの茶壺でお茶を堪能するか、食事の時にたっぷりのお茶を飲むのが中国流。 日本で中国茶を学ぶ当教室では、お茶に合わせてお茶請けも皆さんで吟味しています。 ...
お知らせ

届けます 美味しいお茶

今年も美味しいお茶を皆さんとご一緒に
お知らせ

初春のお茶と湯圓(タンユエン) 

初春に台湾梨山碧緑渓春茶を選びました。 2400M付近で採れるこの茶は、中発酵、焙煎なしのため、緑の色はしっかり残っているものの、旨味、香りは凝縮、洗練されており、新春にお勧めのお茶です。生徒さんはお気に入りの茶壺を持参。お茶壺にもたっぷり...
お知らせ

茶の木と椿

お茶の木は、カメリアシナンシスと言う椿科の植物。 よく見ると、葉の形や実もよく似ています。 ただ、茶は南方の華木なりと言うように、日本より暖かい国の特産品。 冬に咲く日本の椿とは違い、お茶の花は白いのが特徴で、花をお茶にして飲むこともありま...
お知らせ

初春の茶館

新しい年を迎え、今年の教室始めです。 どんなお茶に出会えるか楽しみです。
お知らせ

八宝茶

中国で縁起のよい数字は八。お正月やお祝いの席で飲まれる八宝茶。 八種は決まりはなく、その地方の特産品を入れ、、昔は貴重品だった氷砂糖の甘さがなくなるまでお湯を足して飲みます。 緑茶、玫瑰(ミニバラ)、竜眼、梅、ラベンダー、ジャスミン、陳皮(...
お知らせ

祝膳と堤藍

堤藍(ていらん)はお祝いの時にお料理を入れる籠のこと。1段、2段、3段の形で、竹で編んだものや木製もあります。中国の山西省や四川省の田舎で多く見られます。その昔、結婚式の時、花婿はこの籠一つぱいのお料理を詰めて、花嫁を迎えに行ったとか 今は...
お知らせ

年の初めに

抜けるような冬の空を見ながら、今年こそ少しゆっくりとお茶を飲みながら過ごしたいと思うお正月です。
お知らせ

新年好!

新年好! 令和2年目の幕開けです。 昨年は大変お世話になりました。今年も昨年同様皆様と楽しく過ごして行ければと思います。 素晴らしい1年を祈念しています。(写真::岩茶の故郷武夷山の象徴大王峰)
お知らせ

感謝!感謝の1年

本格冬将軍到来の兆し、寒い大みそかになりそうです。 茶館の10周年も無事終わり、皆さんとの3回目の武夷山旅行等々充実した1年を終える事ができました。 一緒に過ごしていただいたすべての方々に感謝です。 来る年も皆様に素晴らし年になりますように