中国茶販売・中国茶教室・中国茶会・出張茶会の林太太茶館です。山口県山陽小野田市
林太太茶館~中国茶販売・中国茶教室・中国茶会・出張茶会~
  • 林太太茶館について
  • 中国茶
    • 中国茶販売
    • 中国茶教室
  • ブログ
  • ギャラリー
  • お問い合わせ

水仙

お知らせ
2017.01.12

角島大橋でみた水仙群大好きです。でも我が家の庭でひっそりと咲く水仙も好きです。

お知らせ
シェアする
X Facebook はてブ Pocket LINE Pinterest
林太太茶館をフォローする
林太太茶館

関連記事

お知らせ

春蘭

世界のお茶の原産地は中国です。日本人は台湾烏龍茶のなじみが深く、気軽行ける台湾のお茶を飲むことが多いようです。本家、中国のお茶の名前は、逸話やお茶のイメージによってお付けられ、台湾茶の方はほとんどが産地の名前になっています。福建省で特に多く...
お知らせ

カナダから

通称「くりちゃん」クリストファ夫妻と知り合いになったのは、15年も前の事。奥さんのナタリーさんが英語講師で来日したのをきっかけに会社を辞めてクリちゃんも来日。友人を介して知り合い、我が家でよく食事をしたのも昨日のよう。カナダに帰り10年以上...
お知らせ

我が家のモーニング

自家製野菜をたっつぷり乗せた我が家のモーニング。採れたて野菜の味は格別。カマンベールチーズ、トマト、生ハムをトッピング。今日も1日頑張れそう。
お知らせ

聞き茶会終わりました

今、夕方6時です。朝10時から6種のお茶を飲んでいただく会が終了しました。遠くからお越しいただいた方、久しぶりにお逢い出来た方等、1日楽しくお茶談議に花が咲きました。また、春茶シーズンにはぜひお逢いしましょう。
お知らせ

紫芽のお茶

雲南省に旅してから久しくなりますが、その折、珍しい紫色の茶に出会いました。葉の色が紫で、茶水は薄紫。このお茶は脂肪の分解が普通の茶の20倍以上と聞きました。今は紫娟(しえんちゃ)と呼ばれ、食事が欧米化し、肉料理も多い中国では特に貴重なお茶で...
お知らせ

中国茶教室

今年はこれまでになく、寒い毎日が続きます。昨夜からの雪で真っ白。1箇月に一度の教室では、お茶の入れ方は勿論、お茶にかかわる歴史、お茶器、用具など授業内容は多岐に亘ります。毎月6教室のお茶は一緒なので、お茶とお茶請けの準備は私の担当。主食やデ...
柿のミルフィーユ
1月号 サンデー宇部掲載
ホーム
お知らせ
林太太茶館
林太太茶館

中国茶販売・中国茶教室・中国茶会・出張茶会の林太太茶館です。
山口県山陽小野田市

林太太茶館をフォローする
梅雨明け
2025.07.04
金銀花茶
2025.07.012025.07.03
今年の台湾茶
2025.06.27
梅雨の晴れ間に
2025.06.23
田の神様
2025.06.202025.06.21

カテゴリー

  • お知らせ
  • 教室・お茶会
  • フォトギャラリー

アーカイブ

林太太茶館

〒756-0043
山口県山陽小野田市浜1764-2
https://www.lintaitai.com/

カテゴリー

  • お知らせ
  • 教室・お茶会
  • フォトギャラリー
梅雨明け
2025.07.04
金銀花茶
2025.07.012025.07.03
今年の台湾茶
2025.06.27
梅雨の晴れ間に
2025.06.23
田の神様
2025.06.202025.06.21
林太太茶館~中国茶販売・中国茶教室・中国茶会・出張茶会~
  • 林太太茶館について
  • 中国茶
  • ブログ
  • ギャラリー
  • お問い合わせ
© 2014-2025 林太太茶館.
    • 林太太茶館について
    • 中国茶
      • 中国茶販売
      • 中国茶教室
    • ブログ
    • ギャラリー
    • お問い合わせ
  • ホーム
  • トップ