中国茶販売・中国茶教室・中国茶会・出張茶会の林太太茶館です。山口県山陽小野田市
林太太茶館~中国茶販売・中国茶教室・中国茶会・出張茶会~
  • 林太太茶館について
  • 中国茶
    • 中国茶販売
    • 中国茶教室
  • ブログ
  • ギャラリー
  • お問い合わせ

五月晴れ

お知らせ
2018.05.02

東京から送られてきた写真
何故かとても懐かしく見入っています。

お知らせ
シェアする
X Facebook はてブ Pocket LINE Pinterest
林太太茶館をフォローする
林太太茶館

関連記事

お知らせ

山法師

去年夏、茶館の庭に植えた山法師が小さな白い花を沢山つけました。暑さで枯れた花水木の代わりに植えたものです。明日から、6月の教室開始。皆さんにぜひみていただきたいです。
お知らせ

茶盤

中国茶を入れるのに必要な茶盤茶壺の温めやお茶を美味しく入れるため、茶盤と言われる用具の上でお湯を流します。今回上海で自分用の大きな茶盤を購入しました。これまでお店で見る度に欲しいと思いましが、余りの重量とサイズが多きいのであきらめていたもの...
お知らせ

春蘭

世界のお茶の原産地は中国です。日本人は台湾烏龍茶のなじみが深く、気軽行ける台湾のお茶を飲むことが多いようです。本家、中国のお茶の名前は、逸話やお茶のイメージによってお付けられ、台湾茶の方はほとんどが産地の名前になっています。福建省で特に多く...
お知らせ

ハニ族の村で

中国茶は摘んだ後は釜炒り又は燻焙して、お茶づくり、日本茶は蒸してその後乾燥します。雲南省ハニ族の村では、厚い孟宗竹の中にお茶を詰め込み、下から火で焙り蒸し状態にする日本茶づくりの原点ともいわれるお茶づくりが今も行われています。
お知らせ

窓辺のお雛様

明日は桃のお節句。先日、街角で見つけた木彫りのお雛様。旧のお節句4月3日まで鎮座してもらうことにしましょう。
お知らせ

梅干し入り 炊き込みご飯

お茶教室の生徒さん情報です。梅干しをご飯に入れて炊くととても美味しいですとのこと早速、炊いてみました。釜にお米と一緒に最初から火に掛けます。蒸し終わったたら、実をほぐして、全体を混ぜて出来上がり。少人数の我が家は、ご飯を冷凍に小分けしますが...
おかえり!
溢れる
ホーム
お知らせ
林太太茶館
林太太茶館

中国茶販売・中国茶教室・中国茶会・出張茶会の林太太茶館です。
山口県山陽小野田市

林太太茶館をフォローする
新疆の旅
2025.08.26
夏の色
2025.08.22
真夏の講習会
2025.08.18
ジャスミン茶
2025.08.14
夏模様
2025.08.11

カテゴリー

  • お知らせ
  • 教室・お茶会
  • フォトギャラリー

アーカイブ

林太太茶館

〒756-0043
山口県山陽小野田市浜1764-2
https://www.lintaitai.com/

カテゴリー

  • お知らせ
  • 教室・お茶会
  • フォトギャラリー
新疆の旅
2025.08.26
夏の色
2025.08.22
真夏の講習会
2025.08.18
ジャスミン茶
2025.08.14
夏模様
2025.08.11
林太太茶館~中国茶販売・中国茶教室・中国茶会・出張茶会~
  • 林太太茶館について
  • 中国茶
  • ブログ
  • ギャラリー
  • お問い合わせ
© 2014-2025 林太太茶館.
    • 林太太茶館について
    • 中国茶
      • 中国茶販売
      • 中国茶教室
    • ブログ
    • ギャラリー
    • お問い合わせ
  • ホーム
  • トップ