林太太茶館

お知らせ

芋羊羹

昨日もご近所から頂き物です。早速、羊羹にしてみました。旬のもので手作りデザート。お茶教室のお茶請に皆さんといただくのも楽しみです。
お知らせ

栗渋川煮

秋たけなわです。沢山の栗を頂き、渋皮煮を作りました。工程は簡単ですが、丁寧にしないと皮が破れてしまいます。2日をかけて皮むき、あく抜き、砂糖煮をし、毎日少しづつ火入れをしていくと中まで味が染み込み、美味しい渋皮煮の出来上がりです。
お知らせ

ハーブ

実りの秋となり、果物もとても美味しい季節です。朝夕の冷たさがとても心地よく、庭のハーブ達も暑い夏を乗り切り、次々と花を咲かせています。
お知らせ

秋の一品

赤はビーツ、黄色はかぼちゃ、白は胡麻の3色白玉団子にウニを添えて。地元産にこだわる宿で出された甘くないお惣菜の一品です。お美味しさ一番ですが、盛り付けもとても参考になります。
お知らせ

龍井茶とお茶請

杭州の銘茶、龍井茶は大きな釜で炒られます。葉が扁平になっているのは、素手で釜に葉を押し付け製茶をするからで、釜の中の温度は、100度を超えるとも言われます。釜に手で葉を押し付けて炒るため、緑茶特有の爽やかな香りに加え、実を炒ったような香りが...
お知らせ

秋分

夜との昼の長さが同じになる日と言われるが、昼が若干長いらしい。梅擬、ホトトギス、ススキ秋を存分活けてみました。、
お知らせ

中秋節

昨夜は中秋の名月がくっきりと見えました。午後6時頃から出始めた月は、驚くほど大きく、目を疑うほどです。こだわりの月餅を求め、お茶会をすることが毎年の楽しみでした。大きなお茶会は出来ませんが、秋にあうお茶を飲みながら、深まる秋を楽しむことにし...
お知らせ

彼岸花

朝夕の冷たい空気がとても心地良い朝、庭で満開の彼岸花(曼殊沙華)を見つけました。明日は、彼岸の中日、彼岸花と名付けた方と季節を忘れず咲く花に感動です。私もお墓参りに出かけることにします。
お知らせ

阿里山大凹茶

阿里山大凹は1400Mの高地にある台湾のお茶園です。季節は確実に巡り、温かいお茶が恋しい時期になりました。今月のお茶は、旨味、香りとも素晴らしい阿里山大凹茶です。金木犀のような甘い香りは、熱いお湯を注ぐと、部屋中に広がり、夏の疲れを癒してく...
お知らせ

新疆ウイグル

どこまでも続くポプラ並木。淡々とした人々の日常がなぜかとても懐かしく、ちょっとうらやましい気持ちになったものです。新疆ウイグルの旅は異次元の世界のようで、もう一度ぜひ訪ねたいと思っていました。在宅の多い毎日、当地のニュースを見るたびに心が痛...