お知らせ 八宝茶 中国で縁起のよい数字は八。お正月やお祝いの席で飲まれる八宝茶。八種は決まりはなく、その地方の特産品を入れ、、昔は貴重品だった氷砂糖の甘さがなくなるまでお湯を足して飲みます。緑茶、玫瑰(ミニバラ)、竜眼、梅、ラベンダー、ジャスミン、陳皮(ミカ... 2020.01.07 お知らせ
お知らせ 祝膳と堤藍 堤藍(ていらん)はお祝いの時にお料理を入れる籠のこと。1段、2段、3段の形で、竹で編んだものや木製もあります。中国の山西省や四川省の田舎で多く見られます。その昔、結婚式の時、花婿はこの籠一つぱいのお料理を詰めて、花嫁を迎えに行ったとか 今は... 2020.01.04 お知らせ
お知らせ 新年好! 新年好! 令和2年目の幕開けです。昨年は大変お世話になりました。今年も昨年同様皆様と楽しく過ごして行ければと思います。素晴らしい1年を祈念しています。(写真::岩茶の故郷武夷山の象徴大王峰) 2020.01.01 お知らせ
お知らせ 感謝!感謝の1年 本格冬将軍到来の兆し、寒い大みそかになりそうです。茶館の10周年も無事終わり、皆さんとの3回目の武夷山旅行等々充実した1年を終える事ができました。一緒に過ごしていただいたすべての方々に感謝です。来る年も皆様に素晴らし年になりますように 2019.12.31 お知らせ
お知らせ いつも一緒に 中国茶はお茶器にたっぷり熱いお湯をかけ、しっかりをお茶器を温めると香りと旨味がしっかり出て、極上のお茶が入ります。お茶器を温めるときに使う茶盤の上には、お茶器の土質と同じもので作られた愛らしい置物。あまりのリアルさにびっくり。カエルの目は動... 2019.12.27 お知らせ
お知らせ 森の恵み 毎年、この時期知り合いから頂く、きゅういと柚子クリスマスで使うパエリア用の銅鍋はジャムつくりに最適。熱の伝導が良いこと、銅を使うことで、発色が良く、ピッカピッカのジャムができ、銅鍋の方は野生の果物の強い酸で、ピッカピッカです。季節ごとのジャ... 2019.12.23 お知らせ
お知らせ 冬至 冬茶 今日、22日は1年で一番日の短い日冬至。朝からあいにくの雨で日の暮れもとても早いです。柚子湯とかぼちゃを食べると無病息災との言い伝え。今日の食卓にはかぼちゃのいとこにを添え、お茶は台湾の冬茶金宣茶です。香りの春茶、旨味の冬茶と言われますが、... 2019.12.22 お知らせ
お知らせ お見送り 我が家にピンクのサンタサンが来て、もう十数年になる。今年も最後のお茶教室が終わり、サンタさんとお見送り。先程までの、賑やかさがうそのように静まり返る。また皆さんと楽しいお茶の話ができますように 2019.12.19 お知らせ