お知らせ 堤藍(ていらん) 大きい堤藍は、元々結婚式の時、花婿が花嫁をお迎えに行くときのお料理を入れたもの中国では四川省地方で多く使われたものが、上海のアンティーク店で売られています。小さな堤藍は中国茶のお茶道具を入れるのにとても重宝しています。 2019.03.29 お知らせ
お知らせ おもてなし 我が家から10分程度のマンションにお住いの生徒さんから、お茶会のお誘いです。5階のお部屋からは市内が一望できます。春の日差しがいっぱいの中、今回は世界の紅茶の原点ともいわれる正山小種(ラプサンスージョン)の無煙のものと、松で燻した独特の香り... 2019.03.25 お知らせ
お知らせ 桃の節句茶会 お陰様で満席となった2日間のお茶会を終えました。今回は、世界の紅茶の原点ともなった正山小種(ラプサンスージョン)をメインに台湾の烏龍茶2種を準備しました。お茶請けは白いシフォンケーキは台湾茶に、生姜のヨーグルトムースは松の燻焙の香りがする紅... 2019.03.19 お知らせ
お知らせ 春のお茶会 恒例の春のお茶会を開催中です。本日と明日の2日間、こだわりのお茶とお茶請けを準備しました。今回は世界の紅茶のルーツともいわれる正山小種(ラプサンスージョン)をメインに飲んでいただきます。松の燻製香はとてもインパクトある香りで、一般に紅茶と呼... 2019.03.17 お知らせ
お知らせ 五色茶 烏龍茶や紅茶の中には、茶葉の色が微妙に違うものがあります。ほぼ5色程度の色合いが混ざることから五色茶と呼ばれることもあります。日本茶にはない特徴で、台湾の烏龍茶東方美人、ダージリン紅茶にもあります。夏採れるお茶であることが条件で、夏、稲に着... 2019.03.15 お知らせ
お知らせ ミモザのリース 今年で10年目を迎える林太太茶館です。その話を聞いた生徒さんから、お祝いに届いたミモザのリースです。3月8日は国際女性でデー、イタリアなどでは3月8日にはミモザの花を女性に贈る習慣があります。早速、玄関に飾りました。温かいお心づかいに心から... 2019.03.10 お知らせ
お知らせ 生キャラメルアイスとダージリン 今月のお茶は、インドダージリンのお茶を4種。ダージリンは年3回収穫できるので、今回は夏、秋のお茶と癖のあるチャイ、ミント入りフレーバーティー 香りのダージリンと言われ、とても甘い香りがします。ミントやミルクを入れて飲むのも格別です。お茶請け... 2019.03.08 お知らせ