お知らせ

お知らせ

楊さんの辣油

西安の友人は美術大学の教授の麻さんその教え子の楊さん(ヤンさん)はもとデザイナーですが、今は雲南省で有機栽培で黒茶をつくり、ネッと販売は予約で完売するほどの人気のぶり。楊さんのもう一つの人気商品は有機栽培の唐辛子で作る辣油 水餃子にピッタリ...
お知らせ

蓋碗(がいわん)の模様

蓋碗とは中国茶を飲むとき蓋付の碗のことです。コップ代わりに直接飲んだり、茶壺の代わりにお茶を入れることもできます。中国で景徳鎮という高級磁器で作られた蓋碗には、様々な模様があります。どれも子孫繁栄の意味を表すものが多く、植物であれば、蕾をた...
お知らせ

ひんやりデザートと緑茶

昨夜の教室でのお茶請けです。茶水色はほのかな黄色の上品な緑茶に合わせてライムのゼリーです。レモンとはまた違った涼しさをよぶ爽やかゼリーです。ライムの皮もすりおろしていれると香りが一層増します。
お知らせ

杭州緑茶 西湖龍井茶

明日は今月久々のお茶教室です。朝夕少し涼しさを感じる頃、選んだお茶は中国杭州の緑茶西湖龍井(さいころんじん)茶です。上質のお茶は色が付かないとの言葉どおり色はほとんどありませんが、焙煎茶特有のほのかな香ばしさと深い味わいが通をうならせるほど...
お知らせ

感謝とお礼

4年に亘り掲載してきました「中国茶でおもてなし」は今月号で終了させていただくことになりました。これまで、読んでいただいた多くの方々、掲載の機会を頂いた宇部日報社さんに心から感謝いたします。今後は、別の形で中国茶の魅力を発信していきたいと思い...
お知らせ

茶馬古道で

中国で馬とお茶を交換した茶葉古道は雲南省からチベットまでの交易路  中国のお茶と西域の果敢な馬を交換した道です。5年前訪れたのは暑い夏 日陰で遊ぶ姉弟は素朴そのもの夏休みに入り、通学路の我が家の周りはとても静か ふとあのときの姉弟が思い出さ...
お知らせ

酷暑お見舞い

暫く、家を開けると気になるのが、庭の草花です。やっと花の声を聴く時間ができ、肥料、水やり、消毒を早朝に済ませます。今年もブータンまつりの花が酷暑の中咲いています。直径2センチほどの花を次から次へと咲かせ、ほっとできる瞬間です。
お知らせ

チャイナリボン

猛暑の中、名古屋で1週間過ごしました。5月に行った上海で縫製をお願しておいたチャイナ服が到着していました。服地は日本から持参、こだわりはチャイナ服に付けるチャイナボタンです。共布でボタンは日本ではできなくて、10年以上上海で作っています。上...
お知らせ

骨董店 上海にて

十年以上よく行っていた、骨董街がある日駐車場となっていました。上海東台路の骨董街です。雑多に物が並ぶ中、店主との掛け合いはとても楽しく上海での大きな楽しみの一つでした。今、中国は街の開発が急ピッチで進み、路上の商店はどんどん閉鎖され、大きな...
お知らせ

庭に彩りを

今年の酷暑は庭の草花にも大きなダメージを与え、自宅に飾る花もない程です。そんな中、凛と咲いているチョコレートコスモスです。