中国茶販売・中国茶教室・中国茶会・出張茶会の林太太茶館です。山口県山陽小野田市
林太太茶館~中国茶販売・中国茶教室・中国茶会・出張茶会~
  • 林太太茶館について
  • 中国茶
    • 中国茶販売
    • 中国茶教室
  • ブログ
  • ギャラリー
  • お問い合わせ

サンデー宇部6月号

お知らせ
2016.06.16
お知らせ
シェアする
X Facebook はてブ Pocket LINE Pinterest
林太太茶館をフォローする
林太太茶館

関連記事

お知らせ

茶鋏 

中国茶では、お茶を入れる杯を扱うとき、茶鋏という道具を使います。とても小さくて可愛い杯は手の中に隠れてしまう程。飲むときの器を手で触ることは不浄とされているため、、茶鋏は欠かせないお茶道具です。
お知らせ

杉林渓茶は1700の高山茶

月2回、車で1時間かけて隣の市まで中国語教室に通っています。今日は、久々先生と会話レッスンの日です。準備したつもりが相変わらずたどたどしい会話の時間冷や汗、恥ずかしさを通過して 先生お勧めのいちご大福を買う頃にはさっきの緊張はどこへやら早速...
お知らせ

茶の木と椿

お茶の木は、カメリアシナンシスと言う椿科の植物。よく見ると、葉の形や実もよく似ています。ただ、茶は南方の華木なりと言うように、日本より暖かい国の特産品。冬に咲く日本の椿とは違い、お茶の花は白いのが特徴で、花をお茶にして飲むこともあります。
お知らせ

筏下り

九曲渓は中国福建省武夷山の麓にある渓谷です。最後に行ったのは5年前の5月。満々と水を湛えた時期でしたが、今写真を見返すと今にも沈みそう。でも、とても楽しい思い出の一つです。
お知らせ

ポピー

今年こそは、旅に行けると期待したゴールデンウイーク。外出さえままならず、庭の手入れに励む日々。深紅の中に、黒の斑入り。見たこともないポピーは去年の秋に蒔いたもの。鮮やかな色に癒されます。
お知らせ

重陽の節句

重陽とは、五節句の一つで、一番大きい陰の数、9と9が重なることから重陽と言われ、旧暦では菊の咲く時期にもあたり、菊の花節とも。五節句とは、3月3日桃の節句、5月5日端午の節句、7月7日七夕、9月9日重陽の節句、1月のみは7日に七草かゆを食べ...
サンデー宇部5月号
西安から上海へ
ホーム
お知らせ
林太太茶館
林太太茶館

中国茶販売・中国茶教室・中国茶会・出張茶会の林太太茶館です。
山口県山陽小野田市

林太太茶館をフォローする
金銀花茶
2025.07.01
今年の台湾茶
2025.06.27
梅雨の晴れ間に
2025.06.23
田の神様
2025.06.202025.06.21
芒種の頃
2025.06.13

カテゴリー

  • お知らせ
  • 教室・お茶会
  • フォトギャラリー

アーカイブ

林太太茶館

〒756-0043
山口県山陽小野田市浜1764-2
https://www.lintaitai.com/

カテゴリー

  • お知らせ
  • 教室・お茶会
  • フォトギャラリー
金銀花茶
2025.07.01
今年の台湾茶
2025.06.27
梅雨の晴れ間に
2025.06.23
田の神様
2025.06.202025.06.21
芒種の頃
2025.06.13
林太太茶館~中国茶販売・中国茶教室・中国茶会・出張茶会~
  • 林太太茶館について
  • 中国茶
  • ブログ
  • ギャラリー
  • お問い合わせ
© 2014-2025 林太太茶館.
    • 林太太茶館について
    • 中国茶
      • 中国茶販売
      • 中国茶教室
    • ブログ
    • ギャラリー
    • お問い合わせ
  • ホーム
  • トップ