中国茶販売・中国茶教室・中国茶会・出張茶会の林太太茶館です。山口県山陽小野田市
林太太茶館~中国茶販売・中国茶教室・中国茶会・出張茶会~
  • 林太太茶館について
  • 中国茶
    • 中国茶販売
    • 中国茶教室
  • ブログ
  • ギャラリー
  • お問い合わせ

我が家

お知らせ
2014.06.30

1週間ぶりの我が家はやはり落ちつく~ て感じです。
ホテル暮らし堪能!

お知らせ
シェアする
X Facebook はてブ LINE Pinterest
林太太茶館をフォローする
林太太茶館

関連記事

お知らせ

クリスマスに

今年のクリスマスに合わせて黄色のバラを生けてみました。
お知らせ

クリスマスイブと 平安夜(ピンアンイェ)

中国語のクリスマスイブは「平安夜」(ピンアンイエ)と言います。中国の友人に訪ねると語句の「平安夜」(ピンアンイエ)の意味は、日本のきよしこの夜のようなものらしい。日本ではチキンを食べますが、中国では、最近林檎を食べるとか リンゴの「苹果」(...
お知らせ

季節のお茶請

お茶会の時は、その時期のお茶に合うお茶請を考えるのも、楽しみの一つです。以前、6月に催したお茶会には、台湾の自然農法で作られ、飲むと口中に芳醇な甘さと香りが広がる台湾高山茶に合わせ、粽を準備しました。
お知らせ

金の花 張家界の茯茶(フーチャ)

4月に訪れた張家界のお茶屋さんで見たお茶には金粉のようなものが混じり、形はレンガの形。このお茶は、中国湖南省益陽県でのみ製造される茯茶で、別名「削胃茶」とも呼ばれ、その意味は「食べた油を流す」である。元々、遊牧民の食事は脂肪分が多い肉類や乳...
お知らせ

今年の台湾茶

教室のお茶をお願いしている名古屋の方から「今年は過去2年連続(23年24年)で起きた春茶前の異常な干ばつ状態から脱してようやく正常な雨を得たことにより、水分と共に根から栄養を吸収することで葉をきれいに実らせることに繋がり、また今年は日本同様...
お知らせ

中国茶芸(茶道)

茶芸(さげい)は茶道と同じ意味で、茶芸の中で、工夫しながらお茶をたしなむことを工夫茶と言います。始めて上海に1月半滞在した15年前には、上海の街には気軽な茶芸館が沢山あり、サラリーマンの昼休みは茶芸館でおしゃべりが定番。今は、パラソルの下で...
お休みします
休館のお知らせ
ホーム
お知らせ
林太太茶館
林太太茶館

中国茶販売・中国茶教室・中国茶会・出張茶会の林太太茶館です。
山口県山陽小野田市

林太太茶館をフォローする
ワレモコウ
2025.10.10
中秋節
2025.10.08
鉄観音茶
2025.10.02
ジェノベーゼソース
2025.09.29
実りの秋を迎えて
2025.09.25

カテゴリー

  • お知らせ
  • 教室・お茶会
  • フォトギャラリー

アーカイブ

林太太茶館

〒756-0043
山口県山陽小野田市浜1764-2
https://www.lintaitai.com/

カテゴリー

  • お知らせ
  • 教室・お茶会
  • フォトギャラリー
ワレモコウ
2025.10.10
中秋節
2025.10.08
鉄観音茶
2025.10.02
ジェノベーゼソース
2025.09.29
実りの秋を迎えて
2025.09.25
林太太茶館~中国茶販売・中国茶教室・中国茶会・出張茶会~
  • 林太太茶館について
  • 中国茶
  • ブログ
  • ギャラリー
  • お問い合わせ
© 2014-2025 林太太茶館.
    • 林太太茶館について
    • 中国茶
      • 中国茶販売
      • 中国茶教室
    • ブログ
    • ギャラリー
    • お問い合わせ
  • ホーム
  • トップ