2020

お知らせ

希望

大晦日には珍しく朝から一面銀世界。色々あったこの1年。世界規模の疫病に見舞われこと、家族や自分の病気などこれまでの人生でもこれだけの事が次々と起こったことはありません。ぼたん雪の間から、朝日が昇り、静寂の中に後光がさすように明るい兆しが見え...
お知らせ

花梨

花梨はその名のように、とても良い香りで、部屋に置くと独特の甘い香りを放ちます。秋になると、実がゴロゴロと落ちますが、とても固い実のため、これまで敬遠。でも、今年は挑戦してシロップを作りました。黄色の実を種と一緒に煮詰めると、とろみがつき、き...
お知らせ

パワーストーン

もう10年以上前、北京の骨董通り「瑠璃廠(るりちゃん)」で買ったピンク珊瑚のネックレス。最近はおしゃれして出かけることも儘ならない日々が続いていますが、家で身に着けても気持ちが晴々します。ピンク珊瑚はパワーストーンで「できない事」より「でき...
お知らせ

イブの夜に

1年ぶりに骨董市に出かけてみました。人の賑わいは良いものだとつくづく思いました。周りの淡いピンクがお気に入り。大正ロマンを感じさせるガラスの器ゲットです。イブの夜にデザートを盛りつけることにします。
お知らせ

冬至

今日は1年で一番昼の短い日、冬至です。ゆず風呂に入り、カボチャを食べると1年病気知らずにと言われます。我が家の今日の夕飯は、カボチャに鳥のレバー煮も加え、お茶は烏龍茶柚子入りにしてみました。レバーのこってりと、柚子のお茶の風味がとても良い相...
お知らせ

ふるさと便り

私の故郷ではないが、娘の嫁ぎ先から毎年いただく林檎は信州生まれ。大きな箱にたっぷりの林檎は、朝夕の食後に、一部はジャムにしてパンのお供に。一度訪れただけの信州がなぜか懐かしい。
お知らせ

粉雪の舞う朝

12月には珍しく、朝から気温は1度、粉雪が舞う寒い日になりました。毎日茶館の出窓を開けことが習慣となっています。周りは、自然でいっぱいなので、季節の移り替わりが手に取るように分かります。
お知らせ

岩茶で肉茶漬け 

台湾の夜店で食べる魯肉飯(ルーローファン)はこってりとした豚の角煮をご飯に乗せたもの。豚肉の脂身の苦手な方にお勧めの肉茶漬けがあります。牛ミンチをお茶で茹で、甘辛く炊いたものを枸杞、松の実、生姜、搾菜、その他季節の薬味をたっぷり乗せ、力強い...
お知らせ

クリスマス茶会

教室のグループ毎にクリスマス会をして、1年を振り返り、教室収めをいます。お料理は持ち寄り、お茶はそれぞれお料理に合わせて自分でセレクトします。今年は換気に気を付けながらの少し寒いクリスマスとなりましたが、皆さんのお茶に対する熱い思いで、部屋...
お知らせ

サンタさん

温かい日が続く12月です。今年も恒例のサンタクロースを飾りました。明かりを入れ、明日からのクリスマス会のお迎えです。