お知らせ 中国茶でほっこり 中国茶の中には、発酵茶と呼ばれる人の手で茶葉を熟成させる製法があります。烏龍茶、紅茶、黒茶は代表的なお茶です。発酵した茶葉を飲むと、濃厚な旨味と香り体に伝わり、芯から温めてくれます。もうすぐ大寒、甘い香りの中国茶で冬を乗り切りたいものです。 2025.01.20 お知らせ
お知らせ あの日のこと 阪神淡路大震災の起きた30年前。ニュースで見た光景をはっきり覚えています。何が起きていて、どれくらいの災害なのかも分かりませんでした。大変な思いで30年を過ごされた方々の事を改めて感じる日となりました。 2025.01.17 お知らせ
お知らせ 1月の中国茶 日本にはない2000M級の山々で栽培される台湾台中のお茶は高冷茶と呼ばれとても貴重なお茶です。1月の寒波の中で飲む高冷茶は台湾梨山の針葉樹に覆われた奥深い山で栽培されました。香りは上品な中にも蘭のような気高さを持ち、煎を重ねる毎に高冷茶特有... 2025.01.13 お知らせ
お知らせ 初春のおもてなし 初春の台湾茶に合わせてお茶漬けは黒豆。なんとお箸入れ、箸置きも全部手作りのおもてなしです。冬の暖かい日差しの中でいただく極上のお茶とお茶請は心まで温かくしてくれます。今年も楽しい教室になりそうです。 2025.01.07 お知らせ
お知らせ 今日から お茶教室の始まりです。今年は天候に恵まれ茶館は春模様です。本当の春までは厳しい寒さを幾度か乗り越えていきます。極上のお茶を頂きながら、教室の皆さんとのお茶談議に花を咲かせることにしましょう。 2025.01.04 お知らせ
お知らせ 新年を迎えて 穏やかな1年の始まりです。風もなく、朝日の後には、青空が広がっています。今年1年が平和は世の中であるように祈るばかりです。掲載の写真は、雲南省シャングリラでみた梅里雪山です。そこから3日で行けると聞き、一度行きたいと思ったものです。今年もお... 2025.01.01 お知らせ