中国茶販売・中国茶教室・中国茶会・出張茶会の林太太茶館です。山口県山陽小野田市
林太太茶館~中国茶販売・中国茶教室・中国茶会・出張茶会~
  • 林太太茶館について
  • 中国茶
    • 中国茶販売
    • 中国茶教室
  • ブログ
  • ギャラリー
  • お問い合わせ

サンデー宇部5月号

お知らせ
2016.06.16
お知らせ
シェアする
X Facebook はてブ Pocket LINE Pinterest
林太太茶館をフォローする
林太太茶館

関連記事

お知らせ

カシュガルの街で

旅行も外出も制限され、ついテレビ時間が多くなる。20年位前、日本のNHKと中国の調査隊が1年半かけて調査したシルクロードが再編集され、毎日のようにBSで放送される。タクラマカン砂漠を通り、シルクロードの旅で新疆ウイグルに行ったのは7年前にな...
お知らせ

正山小種(ラプサンスージョン)の聖地を訪ねて

世界の紅茶の発祥の地と言われる地は、中国武夷山自然保護区の桐木村です。国の厳重な管理下にあるため、特別な許可を必要とし、中国人以外の外国人はほぼ入村できません。今回は桐木村にある数件の茶農家の一人で、長年のお付き合いのあるガイド呂さんのおか...
お知らせ

外灘(ワイタン)

中国で出会った日本人の友人が次々と帰国し、知らせを聞くたび、安堵が広がります。多くの友人は、上海の大都会に暮らし、逢うたび、外灘と言われる租界の面影の残る街で、楽しく時を過ごします。自宅とはかけ離れた異空間ですが、なぜかとても心が落ち着く場...
お知らせ

サンデー宇部2月号掲載

今月から中国茶入門編を掲載して行きます。
お知らせ

台湾高山茶とお茶請け

台湾の茶館で出されたお茶請けです。日本の干菓子のようなもので、中国本土でもよく見受けられるのは、黒ゴマを使ったお菓子です。今の台湾茶の傾向は、清茶(ちんしゃん)系の焙煎をしないお茶が多く、お茶請けも口に入れるととろける柔らかさと、控えめな甘...
お知らせ

敦煌 沙羅双樹

初めて中国の敦煌を訪れたのは10年以上も前の5月。西安から小型の飛行機で敦煌空港に降り立つとなぜか消火器を持つ係員。驚きの光景も今は懐かしい思い出です。敦煌莫高窟の295窟は隋の時代の涅槃図で、右腕を枕にして横たわる釈迦と、その死を悼む弟子...
菖蒲節茶会ご案内
サンデー宇部6月号
ホーム
お知らせ
林太太茶館
林太太茶館

中国茶販売・中国茶教室・中国茶会・出張茶会の林太太茶館です。
山口県山陽小野田市

林太太茶館をフォローする
夏の思い出 タクラマカン砂漠で
2025.09.01
処暑の頃
2025.08.28
新疆の旅
2025.08.26
夏の色
2025.08.22
真夏の講習会
2025.08.18

カテゴリー

  • お知らせ
  • 教室・お茶会
  • フォトギャラリー

アーカイブ

林太太茶館

〒756-0043
山口県山陽小野田市浜1764-2
https://www.lintaitai.com/

カテゴリー

  • お知らせ
  • 教室・お茶会
  • フォトギャラリー
夏の思い出 タクラマカン砂漠で
2025.09.01
処暑の頃
2025.08.28
新疆の旅
2025.08.26
夏の色
2025.08.22
真夏の講習会
2025.08.18
林太太茶館~中国茶販売・中国茶教室・中国茶会・出張茶会~
  • 林太太茶館について
  • 中国茶
  • ブログ
  • ギャラリー
  • お問い合わせ
© 2014-2025 林太太茶館.
    • 林太太茶館について
    • 中国茶
      • 中国茶販売
      • 中国茶教室
    • ブログ
    • ギャラリー
    • お問い合わせ
  • ホーム
  • トップ