冬茶 お知らせ 2018.12.23 冬茶は冬に飲むお茶という意味ではありません。冬に茶摘みをし、製茶したものを冬茶と言います。 日本では春に茶摘みをしますが、亜熱帯気候の台湾では四季お茶摘みができるところがあります。 香りの春茶、旨味の冬茶と呼ばれるように、冬の寒さを受けると葉は固くなり、旨味を幹に閉じこめます。 沸騰した湯を注ぐと、果物や乳化の香りがし、甘藷にも似た旨味が口いっぱいに広がります。 春にはない重厚な香りと旨味を持つ冬茶。もちろん生産量は少なく、貴重なお茶です。