中国茶販売・中国茶教室・中国茶会・出張茶会の林太太茶館です。山口県山陽小野田市
林太太茶館~中国茶販売・中国茶教室・中国茶会・出張茶会~
  • 林太太茶館について
  • 中国茶
    • 中国茶販売
    • 中国茶教室
  • ブログ
  • ギャラリー
  • お問い合わせ

夜のクリスマス会

お知らせ
2021.12.08

教室はお昼と夜があります。
夜も更けてのクリスマス会はほっこり暖かく、お話の花が咲きました。

お知らせ
シェアする
X Facebook はてブ Pocket LINE Pinterest
林太太茶館をフォローする
林太太茶館

関連記事

お知らせ

祝膳と堤藍

堤藍(ていらん)はお祝いの時にお料理を入れる籠のこと。1段、2段、3段の形で、竹で編んだものや木製もあります。中国の山西省や四川省の田舎で多く見られます。その昔、結婚式の時、花婿はこの籠一つぱいのお料理を詰めて、花嫁を迎えに行ったとか 今は...
お知らせ

氷菓

今年も酷暑になるらしい。梅雨のうっとおしさもたまらない毎日。せめて涼しさをとイチジクとマンゴーのデザートを用意してみました。お茶は台湾の高山茶を少し濃い目で。
お知らせ

検問所ゲート

自然保護区、桐木村に入るには公安の検問を受ける必要があります。すでに許可書を貰い、準備は整っているものの、無事通過できるかどうか、全員の不安な顔が印象的でした。
お知らせ

少数民族 土家族(トゥチャ族)

湖南省 武陵源で見かけた土家族のおばあさん? お茶や民芸品を売っていました。綺麗な民族衣装は、老いも若きも一緒なので、年齢は定かでなく、50代、60代なのか分からない。お年のように見えるが、しわもなく、急坂をスイスイと登る様は意外と若いかも
お知らせ

岩茶鉄羅漢とお茶請け

今月のお茶はどちらかと言えば、男性の好むガツンと来るような感じです。日本では、啜るのは麺類ですが、中国茶の世界では、お茶は啜るもので、慣れないうちはとても戸惑ったものでした。今月のお茶は、正に啜ると口中に香ばしい香りの中に、例えば鬢付けの油...
お知らせ

黄土高原の旅 平遥古城へ

世界遺産平遥古城はその城壁が有名です。城壁の高さは6Mから10Mの城壁で、周囲は濠が巡らされています。明から清時代には金融街として栄えた街。銀行業務、貸金業務が行われ、 最盛期には支店が中国だけではなくニューヨークにもありました。今も古城内...
牡蠣のご飯 
黒茶 竹筒茶
ホーム
お知らせ
林太太茶館
林太太茶館

中国茶販売・中国茶教室・中国茶会・出張茶会の林太太茶館です。
山口県山陽小野田市

林太太茶館をフォローする
朝採れ野菜
2025.07.10
京都近江の旅
2025.07.08
梅雨明け
2025.07.04
金銀花茶
2025.07.012025.07.03
今年の台湾茶
2025.06.27

カテゴリー

  • お知らせ
  • 教室・お茶会
  • フォトギャラリー

アーカイブ

林太太茶館

〒756-0043
山口県山陽小野田市浜1764-2
https://www.lintaitai.com/

カテゴリー

  • お知らせ
  • 教室・お茶会
  • フォトギャラリー
朝採れ野菜
2025.07.10
京都近江の旅
2025.07.08
梅雨明け
2025.07.04
金銀花茶
2025.07.012025.07.03
今年の台湾茶
2025.06.27
林太太茶館~中国茶販売・中国茶教室・中国茶会・出張茶会~
  • 林太太茶館について
  • 中国茶
  • ブログ
  • ギャラリー
  • お問い合わせ
© 2014-2025 林太太茶館.
    • 林太太茶館について
    • 中国茶
      • 中国茶販売
      • 中国茶教室
    • ブログ
    • ギャラリー
    • お問い合わせ
  • ホーム
  • トップ