お知らせ 田舎道 田んぼの中建つ我が家も、年々新しい家に建て替わり、田舎の風景も変わりつつあります。ウオーキングの途中、振り返ると今は空き家となった家がありました。馬車で荷物を運ぶ家で、そんな時代もあったととても懐かしく、心の中ではいつまでも残っていて欲しい... 2022.03.28 お知らせ
お知らせ クリスマスローズ 去年は白一色だったこのクリスマスローズ。隣にある同じ品種の黒に少し染まり、可愛い縁取りのお花に変身。来年はどんな風に変わるのか今から楽しみです。 2022.03.22 お知らせ
お知らせ 出発 茶館に新しい絵、タイトルは「さあ 出発だよ」。中国宋の時代から雲南省からチベットまで馬でお茶を運ぶ過酷な旅がありました。山をいくつも超え、激流を渡り、寒さに耐え、正に命を懸けた旅。8年前その旅の一端を体験したくて茶馬古道の旅に出かけたことが... 2022.03.19 お知らせ
お知らせ アネモネ 一面枯れ葉の畑から、少しづつ花が咲いて行きます。今咲く花は球根が多く、花が咲くまで分かりません。失礼な話、咲いてびっくりもあります。なので、出来るだけネームプレートを付けることにしました。冬の寒さがなければ蕾は出来ないと言われます。寒さを耐... 2022.03.16 お知らせ
お知らせ 中国茶 旨味と香りの秘密 写真は海で採れるワカメではありません。中国茶の中の岩茶と呼ばれる烏龍茶です。このお茶の名前は仏手(ぶっしゅ)。名前の由来は、仏の手のように茶葉が大きくふくよかであることから。中国茶は、発酵と呼ばれる茶葉を酸化させる工程があり、それによりお茶... 2022.03.14 お知らせ
お知らせ 極上岩茶の聞き茶会 中国福建省武夷山で採れるお茶を烏龍茶の中でも岩茶と呼びます。その中で正山岩茶と外山岩茶があります。正山岩茶は武夷山で採れ、武夷山周辺のものは外山岩茶と呼ばれます。今月の教室では、正山岩茶の中から特に選りすぐりの鉄羅漢、水金亀、仏手、肉桂の4... 2022.03.11 お知らせ
お知らせ 花のいのち 次の花に命を受け継ぐため、毎日欠かせない仕事のひとつが花摘みです。今時期の花ははかなく、ほとんど1日から2日で花の命を終えます。早く摘み取る程、植物には負担が少なく、次の花を大きく咲かせるのですが、籠いっぱいの摘み取られた花を見るたび、複雑... 2022.03.09 お知らせ
お知らせ 梅の香りに包まれて 玄関に満開の梅を活けてみました。家中、梅の香りに包まれ、心も満たされます。その反面、大変な事が起こっている国の方々を思うと心が痛みます。1日でも早く平和が訪れますように。 2022.03.07 お知らせ