Slide 1
幾千年の歴史・・・

中国茶の美味しさを味わってみませんか?

Slide 2
その奥深い世界を・・・

様々な角度からご提供いたします・・・

Slide 3
台湾生まれのお茶セット

聞香で香りを楽しみましょう

previous arrow
next arrow
お知らせ

向日葵

我が家の向日葵です。カンカン照りでも屈せず、太陽に向かって凛と咲いています。
お知らせ

バジルと夏

息苦しくなるほどの暑さ。庭の花も生きた絶え絶えの中、ハーブ類は元気に夏を乗りきっています。青々と茂るバジルは夏定番のジェノベーゼソースに。やはり自家製のものは香りも旨味も最高です。
お知らせ

世界遺産でティタイム

烏龍茶の故郷武夷山は世界複合遺産の稀有な山です。数年前ここを訪れた時、この山でティタイムを始める女性に出会いました。世界遺産でティタイムなんと贅沢なことでしょう。もう一度訪れる機会を切に願います。
お知らせ

桃色づくし

桃は今が旬。軽発酵の台湾高山茶に合わせたデザートを手作りしてみました。桃皮と一緒に桃のコンポートを作るととても透明感のある桃色のシロップが出來、それを使って下は桃のヨーグルトムースを、上段には桃色ゼリーを重ねてみました。果肉も添えて出来上が...
お知らせ

酷暑お見舞い

上海の友人からの酷暑見舞い。8月の上海は殺伐とした中でも驚くほどの人々が行き交い、街に熱風が舞っていたことを思い出します。訪れることの叶わない今、思い出すのは楽しい事ばかりです。
お知らせ

上海のお茶屋さん

コロナ禍の直前上海で行ったお茶屋さん。高層ビルの谷間の小さな路地にあるそのお店は、外の喧騒とかけ離れ、ゆったりとした時間と溢れんばかりのお茶の香りが漂うとても心安らぐ所でした。
お知らせ

氷菓

今年も酷暑になるらしい。梅雨のうっとおしさもたまらない毎日。せめて涼しさをとイチジクとマンゴーのデザートを用意してみました。お茶は台湾の高山茶を少し濃い目で。
お知らせ

清代宮廷のお茶事情

1日の終りは中国の宮廷ドラマ。内容より気になるのはお茶事情。皇帝や妃が折に触れて飲むお茶の銘茶やお茶器。最近観るドラマは明代や清代のものが多いが、皇帝が飲むお茶は緑茶で、蓋碗と呼ばれる蓋つきのお椀で優雅に飲む様につい見とれてしまいます。
お知らせ

涼を求めて

双層杯とは、ガラスの小杯が2重構造になっており、手元に持った時、熱い、冷たいを感じにくい杯の事です。中国茶は基本的に熱いお茶を小さな杯で頂きます。暑いとつい冷たい飲みものに偏りがちですが、冷房の効いた部屋で飲む極上の中国茶は気持ちをとても爽...
お知らせ

蛙の合唱

お茶を入れる茶盤には茶玩と呼ばれる小さな置物があります。茶壺と同じ土で作られ、お気に入りのりのお茶をかけては磨きを繰り返します。これは茶壷を自分流に育てるとことを意味し、養壺(やんふー)と言います。今は、梅雨真っ盛り、長年茶館で磨かれたカエ...