Slide 1
幾千年の歴史・・・

中国茶の美味しさを味わってみませんか?

Slide 2
その奥深い世界を・・・

様々な角度からご提供いたします・・・

Slide 3
台湾生まれのお茶セット

聞香で香りを楽しみましょう

previous arrow
next arrow
お知らせ

蛙の合唱

お茶を入れる茶盤には茶玩と呼ばれる小さな置物があります。茶壺と同じ土で作られ、お気に入りのりのお茶をかけては磨きを繰り返します。これは茶壷を自分流に育てるとことを意味し、養壺(やんふー)と言います。今は、梅雨真っ盛り、長年茶館で磨かれたカエ...
お知らせ

旬をいただく

野菜の旬を感じることが少なくなりましたが、1年を通じて親しい方々に美味しい野菜を頂き、旬の野菜に事欠きません。感謝の一言です。今日もてんこ盛りの夏野菜が一杯です。トマト、ナス、キュウリ、ピーマンー等々・・。食べきれない野菜は、お漬物や冷凍野...
お知らせ

夏模様

大雨注意報が出たところです。1日中 部屋に明かりが欠かせません。気分転換を兼ねて玻璃茶器 (中国語ボーリー:ガラス)に衣替え。
お知らせ

梅雨の生け花

紫陽花、レースフラワー、山法師、白色の花でいっぱいの庭の花々。全部まとめて活けてみました。蒸し暑さが少しでも和らぎますように
お知らせ

紫砂茶壺

茶館には多くの茶壺が出番を待っています。中国茶は焙って製茶する為、高温で入れることが多く、中国江蘇省の紫砂茶壷は熱に強く、保温性も優れていることからとても珍重されます。最近使っていない茶壷をお茶のお風呂に入れてみました。本来の生き生きとした...
お知らせ

金色のお茶道具

唐時代の金色に輝くお茶道具。この道具を使って催される煌びやかなお茶会。思いを巡らす日々です。
お知らせ

ウコンと青空

早朝1本の電話。近所の農家さんからでした。ウコンの花が綺麗に咲いているのでどうぞ。周りは田植えの準備で慌ただしい中、その一角だけ、ウコンの花で埋め尽くされ、夏の青空にとても映えていました。
お知らせ

睡蓮

中国茶器、特に磁器に多い紋様は睡蓮柄、中には、蕾から花が散り実になるまでを描いたリアルな絵柄もあります。睡蓮は厳しい環境の中でも逞しく育ち、厳しい冬は水中に、春になると芽を吹き、見事な花を咲かせます。このことは子孫繁栄に繋がるとされ、睡蓮模...
お知らせ

春茶試飲会

台湾高山の春茶が届きました。今年はあまり天候に恵まれず、いつものように種類が多くありません。その中で厳選されたお茶を今晩から教室で試飲開始。皆さんの反応が気になるところです。
お知らせ

唐代のお茶は塩入り

講習会で再現された唐代のお茶ですが、その時代は塩入りのお茶。中国時代劇の中で、塩商人が莫大な富を得る場面が多くあります。後にお茶が庶民のものとなった時代はお茶だけでなく唯一の万能調味料として普及していったことがよく分かります。写真は唐代の塩...