林太太茶館

お知らせ

楊貴妃とライチ

、唐の時代、玄宗皇帝を虜にした伝説が残る楊貴妃。大好物はライチ。自分の故郷からわざわざ運ばせ、その道は、ライチの道と呼ばれる。中国の街角では、この時期街角で、量り売りしてくれる。今日は生徒さんから旬のライチを頂き、初夏の中国を懐かしく思った...
お知らせ

台湾烏龍茶入荷

今年の台湾は、雨が少なく、お茶の集荷量は例年の半分とか。お茶の生産量は少なくても、製造したお茶はとても良質なお茶。無農薬、有機栽培のお茶や2000Mを超える高山茶など、芳醇な香りと甘露のような甘みの極上茶ばかり。今月の教室は、6種のお茶を皆...
お知らせ

山法師

去年夏、茶館の庭に植えた山法師が小さな白い花を沢山つけました。暑さで枯れた花水木の代わりに植えたものです。明日から、6月の教室開始。皆さんにぜひみていただきたいです。
お知らせ

ワクチン接種

やっとワクチン接種の順番が回ってきました。注射の痛みはほとんどなく、接種後も変わった変化はありません。先生の言葉「若い人ほど副作用があります」
お知らせ

新茶シーズン到来

今年の春茶1陣到着です。緑茶、白茶、黄茶の産地は、中国江蘇省、浙江省、福建省と様々ですが、長い旅をして今年も届いてくれました。コロナ禍の中、少しでも楽しい時間が出来ればと、今から楽しみです。
お知らせ

紅山ガクアジサイ

紫陽花は、土の質により花の色が変わると聞く。花屋さんでピンク紫陽花を買っても翌年は紫やブルーになった方も多いのでは。写真の紫陽花もなかなか紅色が出なくて、最初は山アジサイらしく草色のひっそりとたたずむものでしたが、時間がたつにつれ、紅色が濃...
お知らせ

雲南省で

先日、雲南省で大きな地震があったとのニュース。プーアール茶を訪ねての雲南省の村は、タイムスリップしたように穏やかで親切な人ばかりでした。今も茶館に残る7個のプーアール茶は、自分用に作りたいと思い、易武村で手伝わせてもらったもの。中には、その...
お知らせ

5月の茶館

早々5月に梅雨入り。茶館の周りは眩しいばかりの緑に覆われ、紫陽花も花を付け始めました。
お知らせ

ドイツから

2年前、上海の友人を含め4家族で武陵源に旅した。言葉は通じないものの、スペイン、フランスの友人達ともすぐ仲良くなり、とても楽しい3泊4日の旅であった。フランス在住、ドイツ人のローズマリーさんは重い病を抱えているにも関わらず、杖を片手にしなが...
お知らせ

豆花

梅雨入りかと思わせるどんよりした天気が続く。今月のお茶は、台湾の高山阿里山のお茶で、無農薬の証であるウンカに食べられたお茶。名付けて自然生態茶。独特の香りは高貴な蘭を思わせ、甘露のような甘みは一度飲んだら忘れられないほど。お茶請には台湾スイ...