お知らせ ティタイムに 新緑の美しい季節となりましったが、親しい方とお茶するのも躊躇する毎日です。先日出かけた美容院のオーナーとは中国ドラマの事でよく盛り上がります。その中で気になるお茶を飲むシーン。皇帝や貴族たちが飲むお茶はいつも蓋碗と呼ばれる美しい茶碗。豪華な... 2021.05.12 お知らせ
お知らせ 上海のお茶屋さん 人口密度の高い中国。大都会上海の路地裏は、レストラン、お茶屋さんで埋め尽くされ、写真は午後の風景ですが、夕方ともなると人がすれ違うのも大変。ここ2年近くご無沙汰の上海。不夜城のように夜通し絶える事のない人の波。遠い昔のようにも感じる今日この... 2021.05.10 お知らせ
お知らせ ランタン 中国ではおなじみの紅いランタン。中国茶教室の夜はLEDのランタンです。夜の教室は午後7時から。先ずはその日のお茶葉の用意から始まり、お湯の準備、アルコールランプの点燈、お茶請と一通り済ませるとランタンに明かりを灯して皆さんをお迎えです。一番... 2021.05.07 お知らせ
お知らせ 新茶の頃 2年前のこのシーズン、福建省の武夷山にお茶教室で旅しました。年1度しかお茶摘みをしない村では、いたる所でお茶が天日干しされ、お茶の香りでむせ返るほどでした。正山と呼ばれる武夷山では、急峻なところでのお茶栽培の為、、摘まれたお茶は、布の袋で丁... 2021.05.05 お知らせ
お知らせ ポピー 今年こそは、旅に行けると期待したゴールデンウイーク。外出さえままならず、庭の手入れに励む日々。深紅の中に、黒の斑入り。見たこともないポピーは去年の秋に蒔いたもの。鮮やかな色に癒されます。 2021.05.03 お知らせ
お知らせ 100年茶樹 2年前に行った武夷山桐木村の100年以上の茶の樹。現在の樹木栽培は、ほとんどが挿し木で増やすのに対し、ここでは種のみで育成するとても、大変な栽培方法がとられている。しかし、種から多くくなる茶樹は逞しく、ワイルドで、一見すると野生の森に来たよ... 2021.04.14 お知らせ
お知らせ ボリジ 星形の庭のハーブボリジが満開です。一つ一つを砂糖漬けにしてみました。ボリジにはカルシウム、カリウム、ミネラルが豊富で、副腎を強化する働きがあり、白ワインに漬けると鮮やかなピンクに変わります。5月のお茶請には可愛いボリジを使ってデザートに。今... 2021.04.12 お知らせ