お知らせ 中国茶でおもてなし 久しぶりの秋空が広がります。突然の来訪に中国茶でおもてなし。お湯を通すと緑茶の中から可愛い花が開く工芸茶はとても喜ばれる中国茶です。お茶話に花が咲きました。 2024.11.05 お知らせ
お知らせ 岩茶でお茶漬け 秋晴れが続かない今年の秋、朝夕の寒さが身に沁みます。あの夏の酷暑で体も悲鳴を上げています。やはり秋は岩茶が一番。芳醇な香り、旨味は炭焙煎でないと出ない味わいです。たっぷりのお肉と搾菜に熱々の岩茶で夏の疲れを吹き飛ばしてはどうでしょう 2024.10.31 お知らせ
お知らせ 蘇州から 清の皇帝の献上でもある碧螺春は西湖龍井と並ぶ中国二大緑茶の一つで、蘇州産の銘茶。水の都蘇州は美しい刺繡も有名。生徒さんのお一人はご主人の駐在先が蘇州です。先日、碧螺春を持参の上、中国の話に花が咲きました。新緑を思わせるパッケージは正に碧螺春... 2024.10.24 お知らせ
お知らせ 大紅袍のお茶請け 大紅袍のお茶請は生徒さんお手製のテラミスと今が旬の愛媛からお取り寄せされた栗いっぱいの和菓子。どちらも芳醇な岩茶と相性抜群。遠い武夷山に思いを馳せながら、秋を堪能しました。 2024.10.14 お知らせ
お知らせ 岩茶大紅袍5種 岩茶大紅袍の故郷は中国福建省武夷山。この山は世界遺産でもあり、正山と呼ばれる武夷山中で収穫されるお茶と近郊の畑で収穫される洲茶があります。今月の教室では5種の岩茶をの飲み比べてみました。違った環境で育ったお茶には大きな特徴があります。茶葉の... 2024.10.10 お知らせ
お知らせ 秋冷の候 先日までのあの猛暑は何処へ。1日で5度の温度差があり、秋雨の降る今日は秋支度で過ごしています。今月の教室で岩茶の飲み比べ。懐かしい武夷山を思い浮かべながら飲む濃香系の岩茶は格別です。 2024.10.03 お知らせ