お知らせ 八宝茶 唐の茶人陸羽は有名な茶の本「茶経」の中で、南方の嘉木なりと記しています。つまり、南方にお茶と言う良い木があるというものでは、お茶の取れない地方では?お茶の代わりに木の実や果物をお茶にして飲んだのが八宝茶の始まりです。くこ、棗、蜜柑、龍眼、き... 2018.01.23 お知らせ
お知らせ 大紅袍到着! 昨年5月に世界遺産福建省武夷山で教室の皆さんでお茶摘み体験でき、その折茶摘みしたお茶我が家に到着です。武夷山ガイド呂さんからお茶屋さん、上海のガイド成さん、成さんの友人ガイドさん、日本の旅行社さんを通じて我が家へ長い旅と皆さんのご親切で極上... 2018.01.22 お知らせ
お知らせ Mさん 鳩間島からの便り 1年少し前、突然にお友達になったMさん年の差は親子ほど 出逢いは北九州ですが、今は何と沖縄の鳩間島在住です。メールに時々現れるMと言う宛名 彼女の天真爛漫でウイットに富んだ言葉にいつも癒されています。福岡の実家に帰られるときには、心のこもっ... 2018.01.20 お知らせ
お知らせ 恩送りという 言葉 毎日新聞の水説という記事ときは、第二次大戦中のイタリアのカフェでコーヒーの飲んだ後、懐に余裕のある人は余裕のない次の人のためにもう一杯の代金を支払う その一杯は見ず知らずの人の心を潤す 恩送りのカフェの始まりです。日本でも恩送りを実践した人... 2018.01.18 お知らせ
お知らせ 台湾スイーツ 芋圓(ユウ ユエン) 台湾に行くと必ず食べるスイーツ芋圓タロイモ入りで、中には煮豆、お団子、トロピカルフルーツ、たっぷりのココナツミルクとかき氷を乗せて1月の教室のお茶は、杉林茶 1700Mの高地で採れる上品な味と香り 芋圓を我が家や流に我が家の芋圓作り方白玉団... 2018.01.15 お知らせ
お知らせ 大根餅 寒い日が続き、年末の風邪がまだ一進一退です。発酵度の高い黒烏龍茶に大根餅を作ってみました。簡単レシピ ➀大根半分を皮ごとすりおろす ⓶サクラエビ小1袋 ナツツ 生姜 塩少々 ➂白玉粉、又は上新粉を➀ ⓶とよく練り、一度蒸して後はサラダ油でこ... 2018.01.11 お知らせ
お知らせ 水仙 お正月以来、穏やかなお天気に恵まれ、我が家の庭にも水仙が咲いています。変わり品種が多い水仙ですが、日本水仙と呼ばれる白い一重の花弁、黄色の花芯の水仙が好きです。一輪を挿すと部屋中水仙の香りでいっぱいです。花言葉「自己愛」 2018.01.06 お知らせ
お知らせ 茶香炉 茶館、玄関先、トイレ・・・茶香炉を焚きます。主に台湾高山茶の阿里山などです。飲んでも良いお茶を使うのですが、部屋中とても甘い香りでみたされます。気分転換にお勧めです。 2018.01.03 お知らせ