お知らせ 幸せを呼ぶ ラピスラズリー 数年前、新疆ウイグルに旅したのは、酷暑の8月。40度を超す中、広大なタクラマカン砂漠を車で横断し、2日がかりの砂漠横断で、夜もとっぷり暮れ、街の明かりが遠くに見えた時は、幻かと思ったほどです。ホテルについての飲んだ新疆のビールの味は忘れられ... 2021.08.11 お知らせ
お知らせ 中国茶葉 形様々 中国茶の中でも、緑茶と言われる茶は、数えきれないほど種類があります。小さな村の少数民族しか飲まないもの、銘茶と言われるもの、すべてを知ることは到底不可能です。今月は、明代から清代に始まる銘茶3種。西湖龍井茶は、杭州市で100度以上の高温で焙... 2021.08.09 お知らせ
お知らせ ライムで夏のデザート ライムとブルーキュラソーを使って写真のようなデザートに。白いゼリーには、リンゴのコンポートを入れ、2色ゼリーに。香りづけにライムの皮をすり下ろし、実を直接絞り入れると、緑茶にぴったりの爽やかデザートになりました。 2021.08.06 お知らせ
お知らせ 夏のデザート 今月のお茶は、緑茶3種を準備しました。どれも中国茶の銘茶と言われるものばかり。早速、お茶に併せてお茶請を準備です。ブルーキュラソー、メインはライム。、夏に合う、爽やか、すっきり、ほのかな甘さのデザート思案中。 2021.08.04 お知らせ
お知らせ 兵馬俑 中国に行き初めて20年以上になる。初めて行ったのが、西安、北京、上海の旅で、カルチャーショックを受けたのは、特に西安。街の中心には、大型乗用車に交じり、馬車が闊歩情し、不夜城のように夜店が開いており、現代と過去を一遍に見るようで、魔訶不思議... 2021.08.02 お知らせ
お知らせ 夏の花 朝1時間の水やりは大変ですが、結構楽しみな時間です。花にも命も、感情さえもあるように思うこといがあり、中途半端な事ができません。酷暑の中の花は、清楚で可憐な白花より、真っ赤な花やピンクが似合います。 2021.07.30 お知らせ
お知らせ オアシス 人の大勢集まるところはほぼ2年間封印してきましたが、ワクチンも終わり、友人と束の間の休息に出かけました。勿論宿泊なしですが、近場にもこんなオアシスがありました。広い館内は人と会うこともなく、セミの声だけが響き、疲れを癒してくれました。 2021.07.28 お知らせ
お知らせ 緑茶の飲み頃 日本の緑茶のように、蒸す製法ではなく、焙煎して仕上げる中国緑茶。お茶を入れた後の形がしっかり残るのが特徴です。新茶は、透明の器にで入れ、茶の葉が水を含み縦にはらはらと沈んでいく様を見ながらお茶を楽しみ、そのタイミングで飲むと味も香りも一番美... 2021.07.26 お知らせ
お知らせ 蓮花茶 と霊地普陀山 浙江省寧波市の沖合にある舟山島中の山で、唐代に始まる観音信仰の霊地普陀山は東シナ海に浮かぶ陸の孤島。上海の友人と3家族で酷暑の中旅をしたことがあります。霊地普陀山は日本の僧の恵鍔(えがく)が五台山より帰国の途中,ここに観音像をまつり,寺を建... 2021.07.23 お知らせ
お知らせ 花火 まるで大輪の花火のような花、ハマユウが今年も自宅で咲きました。思い浮かべるのは、海辺のハマユウと砂浜。今年も近くの海水浴場は中止。人気の砂浜で沢山の花を咲かせていることでしょう。 2021.07.21 お知らせ