Slide 1
幾千年の歴史・・・

中国茶の美味しさを味わってみませんか?

Slide 2
その奥深い世界を・・・

様々な角度からご提供いたします・・・

Slide 3
台湾生まれのお茶セット

聞香で香りを楽しみましょう

previous arrow
next arrow
お知らせ

春爛漫

今、我が家の庭は春真っ盛りです。花も綺麗でとても癒されますが、こんな緑にはパワーをもらっています。
お知らせ

サンデー宇部4月号

4月は春茶のシーズン開始です。今月は日本のお彼岸に当たる清明節の話を掲載してみました。
お知らせ

梨山茶とイタリアン

先日、友人夫妻と海の見える下関のイタリアンレストランTへ急坂の上のレストランは、保存指定の建物で、クラシカルな雰囲気とシックな趣は私の大好きな上海のレストランによく似た感じ若いシェフのお料理は以外に和の要素を取り入れたオリジナリティあふれた...
お知らせ

満開の春

ここ数日忙しくしていました。桜が終わりふと食卓の外を見ると満開の藤の花です。花を見ると幸せな気持ちになります。
フォトギャラリー

お茶道具?

中国のお茶屋さんに行くと必ず並べてあるものなぜかカエルがモデルが多く、蓮や笹の上にちよこんと乗ってとてもキュートお茶を待つ間に見てもらうもの 茶屋さんのお話です。
教室・お茶会

野イバラの香り 金蘭冬片烏龍茶

晩秋から初冬にかけて摘まれたお茶のことは冬茶言われ、その茶樹から出た目を摘んだものが冬片(ふゆへん)寒さから身を守る為、茶葉は厚く、固くなりますが、熱いお茶で入れると、一気に香りと旨みが広がるのです。準備したお茶請けはレモンをしっかりきかせ...
フォトギャラリー

烏龍茶の王 大紅袍には悪魔のチーズケーキ

烏龍茶の王とも称される大紅袍烏龍茶昨年武夷山で茶摘みしたものが5人の方々の手で我が家に到着お茶請けには真っ黒な色の塩チョコに包まれたチーズケーキ 通称悪魔のチーズケーキを甘い中にもほんのりとした塩味とクリーミーなチーズの相性はピッタリ
お知らせ

お節句 お茶請け 凍頂烏龍茶冬茶には

お茶会ではお茶に合わせてお茶請けを準備します。凍頂烏龍茶冬茶は秋から初冬に収穫されたものです。香りは蘭に似て、茶水が薄い割にはしっかりとした甘さが喉元まで残ります。用意したお茶請けは安納芋の羊羹と金柑の甘味煮安納芋は芋を蒸して濾したものを寒...
教室・お茶会

ギャラリーに茶会の日の我が家をアップ

当日は晴天に恵まれ、熱いお茶を飲んで頂くの躊躇するほど空は晴れ、花は咲き乱れ 春爛漫そのもの
お知らせ

ギャラリーにお節句の写真をアップ➀

先日の茶会の様子を入れました。