お知らせ

お知らせ

中国茶とお茶請け ① 

10月の茶会ではお茶に合わせてお茶請けを準備しました。金蘭冬片には  スイートポテト   真冬に製茶されたお茶 ジンジャーを思わせる香りとさっぱりとした旨みはスイー   トポテトの甘味を引き立てます。岩茶水仙    甘栗 ドライイチゴ   ...
お知らせ

サンデー宇部11月号掲載

10月にしましたお茶会の様子を掲載しています
お知らせ

茶会会場

当日は台風が通過の予報もありとても心配しましたが、おかげさまで会場は熱気に溢れ生徒の皆さんのお茶やお茶に合わせお茶請けも大好評
お知らせ

茶会無事終了

6月から準備を続け、猛練習の日々22日無事終了です。講習会を含め150名程の皆さまに席についていただき心から感謝です。
お知らせ

御嫁入り

今回も一品もののお茶器を購入してきました。毎回手元に置きたいと思うものばかり大切な茶壺は生徒さんの手作りのケースで御嫁入りです。
お知らせ

猛練習中!お茶会に向けて

10月22日には教室の生徒さんとお茶会をします。今、当日に向けて自主練習中! 昨日はお寺さんで猛練習しました。皆さんの熱心さに脱帽です。きっと美味しいお茶が入ります。どうぞ、ご興味のある方はお出かけください。
お知らせ

月餅は甘いもの?

上海で見つけた月餅のお品書き甘いだけが月餅の日本と違い牛肉フレーク入りなどおかず月餅も今のところ、辛口月餅は挑戦していません。
お知らせ

上海のお茶屋さん

もう何年もお付き合いのお茶器屋さんです
お知らせ

宝もの

今回の上海の骨董街で、私の宝物となる茶壺を見つけました。清朝末期のもので小さな可愛いスタイルです。特に気に入ったのは、私の思うように年を重ねた茶壺であること。例えば、茶壺の中は綺麗に茶渋の後が残り。蓋、底面は茶渋の輪っかがくっきり長い年月を...
お知らせ

上海の老板(ラオパン)の笑顔

老板とは中国語でお店の店主のこと骨董店の店主は意外とシャイ 最初は怖い〜イメージが勇気を出してカメラを向けるとこの笑顔